三ヶ島製材㈱の進行中の現場のご紹介と家づくりに関する色々な情報をご提供するブログです。 木づくりの温かさと使い込むことによって味の出る良さをお伝えできればと思います。
 
CATEGORY:その他

2021/04/17 11:22:00|その他
弊社のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)普及実績および目標につきまして

             ZEH普及目標と実績

【 実 績 】
 2016年度 0%  2017年度 0%  2018年度 0%  2019年度 0%
 2020年度 25%

【 ZEH普及目標 】
 2025年度 50%

弊社では、2025年度までに自社のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)が50%以上となるよう、普及目標を以上のように定め、効率的かつ快適な暮らしづくりに取り組んでおります。

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)につきまして、今後も更なる普及に向けて活動してまいりますので宜しくお願い致します。



三ヶ島製材のホームページ
 






2021/02/06 14:33:38|その他
地鎮祭の準備
こんにちは!
本日は、地鎮祭に使用する道具の準備をしました、というお話です。幸せ

写真に写っています3つの道具は、手前から
忌鎌(いみかま)、忌鍬(いみくわ)、忌鋤(いみすき)と呼ばれるものです。
昔から使われてきた、草などを刈る鎌、畑を耕す鍬、土を掘り起こす鋤を神事に使う為に白木でこしらえたものです。

地鎮祭を近日中に控え、この3つを拭いて綺麗にし、柄に巻いてある和紙を新しいものに替え、麻ひもで結わきました。

これらは地鎮祭での
『鍬入れの儀』で使用するのですが、一般的に、建物の設計や計画をした人(建築士など)が忌鎌で盛り砂の上部に挿した枝を刈り取る仕草(苅始めや鎌刈りと呼びます)を、お施主様が忌鍬で盛り砂に先端を差す仕草(鍬入れ)を、施工者(建設会社など)が忌鋤で盛り砂を均す仕草(穿ち初め)をします。

この鍬入れの儀は地鎮祭の中でもとても重要な儀式と言われ、お施主様にとっては緊張するものかも知れません。
でも、実際にやられると‟いよいよ始まるんだな”と強く感じたと仰られる方が多いです。ピカピカ

理想の住まいづくりがいよいよスタート!という大事な行事、地鎮祭も心を込めて催させていただきます音符


それでは、本日もお読みいただきありがとうございました!



三ケ島製材のホームページ






2019/04/12 15:15:15|その他
弊社のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)普及実績および目標につきまして
         
           ZEH普及目標と実績

 実績
  2016年度 0%   2017年度 0%   2018年度 0%
 
 ZEH普及目標 
  2019年度 40%   2020年度 50%


弊社では、2020年度までに自社のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)が50%以上となるよう、普及目標を以下のように定め、効率的かつ快適な暮らしづくりに取り組んでおります。


ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)につきまして、今後も更なる普及に向けて活動してまいりますので宜しくお願い致します。


三ヶ島製材のホームページ






2019/02/12 10:21:42|その他
春は着実に近づいてます♪

こんにちは!
土曜日は雪がちょっと降りましたね~。大雪にならなくてホッとしました。雪

まだまだ寒い日が続いていますが、弊社の下小屋(大工さんの作業場です)の横をふと見ると、蕗の薹がたくさん出てきていました。ワイワイ
木々の芽や蕾を見てみても、こちらも少しづつ大きくなってきてます。
寒い寒いと思っても、着実に春は近づいて来てるんですね。ラブ

ちなみ
に、蕗の薹は早速、天ぷらにしていただきました~ レストラン
早春の香り、ほろ苦い味わいが本当に美味しかったです 音符


それでは、本日もお読みいただきありがとうございました!



三ヶ島製材のホームページ

 






2018/04/07 16:46:27|その他
弊社のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)普及実績および目標につきまして

弊社では、2020年度までに自社のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)が50%以上となるよう、普及目標を以下のように定め、効率的かつ快適な暮らしづくりに取り組んでおります。

平成29年(2017年)度は目標 30% に対し、0% の実績となりました。
この実績を踏まえ、以下の目標を達成できるよう対策を講じ、よりZEHの普及活動に尽力してまいります。

 平成30年(2018年)度 目標 30%
 平成31年(2019年)度 目標 40%
 平成32年(2020年)度 目標 50%

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)につきまして、今後も更なる普及に向けて活動してまいりますので宜しくお願い致します。



三ヶ島製材のホームページ






[ 1 - 5 件 / 8 件中 ] NEXT >>