トントントマトの日記

トマトは南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科の果実です。トントンと刻まれて美味しいミネストローネになります。
 
2015/10/20 3:13:44|その他
宮田屋旅館
トマトが宿泊している旅館です。
旅に出る前に、トマトの部屋からの眺めをブログに載せていますが、この眺めは旅館の部屋から撮ったものです。よく似ていると思いませんか?
少し頭をだしている山が見えます。何と言う山なのかな??
コンパスを持ってくればよかった。
山間のいで湯、スケールはちがうけれど。
今日は暮坂峠を通って草津温泉経由でチャツボミゴケを見に行きました。公園の受付の方は紅葉はいまがピークと話していました。







2015/10/18 21:30:00|その他
旅館の食事
見た目には、少し寂しく見えますが。全体的にはバランスが取れた食事と思いました。美味しく頂けたし個室で雰囲気も好かった、明日もお二人様の個室でお一人様で食事なのかな。腰痛で痛み止め薬を飲んでいるので禁酒しているからお酒の肴が要らないので十分なお食事でした。







2015/10/18 17:54:00|その他
着きました
 カーナビの指示どおりに走ったら沢渡温泉に到着した。榛名山を半周しているので四万温泉へ向うのかなと思ったら手前で案内終了。コイケちゃんからメールがあり宿泊先の旅館の隣に「よしのや」と言うそばやがあるので時間があったら寄って名物のそばを食べるよう指示あり。チェックインまで時間があるので手打ちそば。時間がかかるかと思っていたら誰もいない座敷に案内され「ゆっくりしてください」と言われる。昔、飢饉の時の食料としてジャガイモとそばをこねて食べたのを食べやすくアレンジして‘長英そば’として名物にしたそうです。蘭学者の「高野長英」が非常食として考えたそうです。字が間違っているかも。夕食も終わり、後は風呂に入って寝るだけ。今日撮った写真全部載せよう、写真だけでは味が伝わらないので食事は量も味も良く、煮込みはもう少し食べたかった。それでは食べ過ぎ、このあたりが難しい。







2015/10/17 13:08:00|その他
霧の朝
 トマトの部屋から霧の朝はこんな景色がよくみられる。日曜日から群馬の山奥の温泉にいくが、温泉があればわざわざ遠くまで行くこともない山奥の眺めだ。行き先はコイケちゃんがカーナビにセットしてあるので宿泊地は解からない、ミステリー旅行です。
 ミッチーのパパと国勢調査終了の打ち上げをケーキでする。腰痛に痛み止めの薬を使っているのでアルコール禁止、トマトの家のテーブルの上にいつの間にか、甘いお菓子の入ったお菓子入れが置かれるようになった。パパは最近ハイキングをしているようで、さわらびの湯から名栗湖周遊コースを歩いて来たと話していた。
 非常食にはケーキは無理なのでチョコがお勧め、山ガールに合ったら勧めて見たら!!喜ばれますよ。トマト







2015/10/12 19:32:56|その他
初めて自転車が乗れた日!
一昨日、ミッキーが自転車の練習をしました。
でも、上手く乗れませんでした。
その次の日、また練習をしたら、ちょっとだけ上手く乗ることが出来ました。
そして今日、また練習をしたら、なんと!!!
上手に乗ることが出来ました~!!!
また明日、もっと練習をして更に上手乗れるよう、頑張れミッキー!
そのあと、ミッキーが言いました。
「もっと上手くなったら、近くのコンビニまで自転車に乗って行きたいなぁ。」
そんなミッキーをトマトは応援しています。