キャンピングカーのアウトドア・ジュニアが欲しくてたまらない昨今です。(やっとオーナーになれました)少しひねってアウトドア・シニアにしておきました。
 
2008/12/07 16:33:01|アウトドア・ジュニア
ハイエースJr(by k間さん)30cmの排気音

















2008/12/02 21:00:17|Car
New Z
昼休み会社の近隣の日産ギャラリーにて、New Zを拝見。乗り込むのに頭がつっかえる。ここで私の興味はなくなる。







2008/12/02 20:56:16|アウトドア・ジュニア
エントランスドア
エントランスドアの上部の鍵が閉まらない。よーく見ると鍵受けのネジ穴に遊びがある。ネジを緩めて、鍵受けを外側にずらしてネジを締め上げるとやっと鍵が閉まりました。







2008/11/29 15:58:20|アウトドア・ジュニア
スタッドレス

Jrにスタッドレスと思い、新品で見積もってもらうと、鉄ホイールとダンロップ製のスタッドスで98,000円ということだったので、オークションで探したところ、2007年製造のトーヨータイヤの4本セットで30,000円+5,530円(手数料+配送料)で購入。タイヤにバランサーが付いていなかったのでバランス調整したら、案の定3本がノーバランスであった。バランス調整4,800円なり。







2008/11/25 13:26:10|DIYの道具
マキタ エアコンプレッサ
知り合いの方から頂いた、エアコンプレッサ マキタMAC600相当(本体のみ製品シールなし)を頂いたので、これからは自動車の空気入れや、トルクレンチでのタイヤ交換等がしやすくなりそうです。エアーホース10m1480円 空気入れ1680円早速GET。使ってみたらこれが楽。家中のタイヤすべてに充填。1時間も掛かったが、中には相当に空気圧が低いタイヤを発見。次はトルクレンチでタイヤ交換の予定。
早速、エアーインパクトレンチAIM-01 2980円。+エアー用19レンチを購入。
12月は、寒い雨(雪?)の可能性があるため、とりあえずライフのスタッドレスタイヤ交換を2tフロアジャッキで左タイヤ2本をあげて、エアートルクレンチのトルクを4段階の強い方の3にセット。
十字レンチであれば、全身の筋肉を使うが、トルクレンチは、ネジ一本3秒ではずせる。おかげで、4本交換片付けまで含めて30分で終了。
夏タイヤを高圧洗浄機で洗い、干して、空気を半分ぐらい抜いて倉庫に格納。
高圧洗浄機を出したので、あとJrの他2台を洗浄。Jrは三保の松原の塩分が下回りに付いていたので洗浄と塩害対策の一石二鳥ときたもんだ