キャンピングカーのアウトドア・ジュニアが欲しくてたまらない昨今です。(やっとオーナーになれました)少しひねってアウトドア・シニアにしておきました。
 
2008/12/13 15:51:46|アウトドア・ジュニア
冬タイヤに交換
エアーコンプレッサーのお蔭で、タイヤ交換もらくらくできました。2tジャッキの位置も確認。30分掛かりませんでした。その後ジェット洗浄機でタイヤをきれいにして、乾かして呉556をスプレーして、新聞紙を挟んで倉庫に収納。タイヤの空気は70%なるように抜いておきました。







2008/12/13 15:42:23|アウトドア・ジュニア
オイル交換
Jrのオイル交換を始めてしました。廃油パックのペーパー先端を廃油口の手前に透明ガムテープで固定。あれ!廃油の量が少ない。これがノイズの原因か。音質安定。オイルは純正の10-30W848円。
リー社マニュアル発電機オイル交換編では、200時間と書いてありますが、150時間で替えました。オイルレンチは10mm。







2008/12/13 15:03:01|アウトドア・ジュニア
オイル交換後の発電機音(エアコン25度設定)あれ!静か

















2008/12/08 20:21:34|アウトドア・ジュニア
Jr自作テーブル
古いジュニアで、テーブルが一枚もの。折りたたみもできないため後席に乗るのに不都合だらけ。ということで、カインズホームで最安の化粧合板を購入。サイズは300*910、厚さ20mmで380円。とりあえず、3枚購入。スライドレールと蝶番で折りたためるテーブル作成開始。
とりあえずで、作成したテーブルは、折りたため機能と発電機を寝ながらできるように作成。しかし本来付いていたテーブルより数段重くなり運ぶのがちょっとつらい。カップホルダー用の穴がまだ開いていないのと、回転できるようにコーナーのRを大きく加工すれば多少は軽くできるかも。
素材の値段からしてこれ以上は望むまいと思う。







2008/12/07 20:45:02|アウトドア・ジュニア
みかん狩りオフ
カワセミでの今年最後のオフ会です。k間さんのハイエースがご登場。川面手前に氷が。寒〜い。