キャンピングカーのアウトドア・ジュニアが欲しくてたまらない昨今です。(やっとオーナーになれました)少しひねってアウトドア・シニアにしておきました。
 
2009/08/09 15:54:01|溶接
一輪車修理
この雨で、土砂が車庫に流れたので一輪車で土砂を運ぼうとしたら、車軸周りの支え鉄棒の溶接が取れたため、荷台と車輪がくっ付いて動かない。
以前、半額(5000円)で購入した溶接機の初稼動。
使用率40%なので、温度上昇で動かなくなるので様子を見ながら開始。
火花が飛ばない。溶接棒が少し湿気てる。
徐々に火花も出始めて、完全に取れていた片方の支え棒は、鉄パイプを適当に切り、端を叩いて平らにし、溶接完了。







2009/08/08 19:11:12|発電機の音
まつりの発電機

















2009/08/03 11:55:23|アウトドア・ジュニア
武尊高原
子供のサッカーの合宿のヘルプのため、群馬沼田ICを降りて、
まずは、全国人気No.1道の駅川場田園プラザで買い物。
続いてサッカー場のある武尊高原へ。
街灯がなく夜は真っ暗。
朝夕には、ブヨ(ブユ)5ヶ所刺された。
帰りに吹割の滝に。







2009/07/24 20:49:51|アウトドア・ジュニア
関西オフ2009D
3日目夕方、帰路
吹田SAで関西うどんを食べ、ガソリンを入れる。
途中事故渋滞のため、PAで一晩。SAすべてで休憩をとり、温泉がある諏訪湖SAに着き、42度の温泉につかる。

今回の旅の走行距離1,250km。燃費は9.2km/L。高低差の激しいのを差し引いても80km/h巡航で、高燃費の結果に落ち着きました。
18日22:00から21日18:00の3泊な4日で、USJで3万弱、土産で3万弱、買い食いで2万弱、ガス代(17000円弱)と高速代(5900円)、オフ会参加費13500円で、宿泊代がないため家族4人12万弱の旅になりました。,


そのあと、3日目に疲れが出てきたのは私だけ?







2009/07/24 20:47:55|アウトドア・ジュニア
関西オフ2009C
3日目、カーナビを信じてUSJ到着したのは12時。
高い入場料(大人5,800円*3+小学生3,900円計21300,ちなみに駐車場代2,200円)を払い、ジョーズからバックドラフト等だいたいのアトラクションを見る途中あまりおいしくない高い昼食をとる。
そろそろ夕刻になり先にJrでジェネまわして、シャワーを浴び、エアコンでギンギンに冷やして私一人で夕寝。
娘が火曜日までに帰る予定を告知され、四国行きは断念。
高速に乗り最初のSAへ。