キャンピングカーのアウトドア・ジュニアが欲しくてたまらない昨今です。(やっとオーナーになれました)少しひねってアウトドア・シニアにしておきました。
 
2011/01/10 17:50:12|アウトドア・ジュニア
スーパーママチャリGPA
GP当日、いつもの通り5時半ごろに起きて、周りの状況を確認。

朝の氷はこんな状況。

宴会場の片づけ中にスタート開始。

後でレストハウスに行って、テント組みを視察。

焼き肉や鍋もので楽しい雰囲気。


息子も戦力として3周を完走

我らチームは前年690番台から431番へ飛躍

その後、会場を後にして、御殿場高原ビールの食べ放題飲み放題へ

風呂に入ってから、バイキングへ。

最初はやっぱり肉でしょう。

分厚いステーキからほうとうまで。おいしく頂きました。

途中でスペインの方らしい4人組のバンドが、赤いスイートピーを演奏しながら歌ってくれました。

そうそう、イルミネーションは綺麗でした。









2011/01/10 17:36:06|アウトドア・ジュニア
スーパーママチャリGP@
今回は、息子が走りたいというので、富士スピードウェイへ。

途中の富士山が気分を高揚させる。


FSWのゲートは、スタートダッシュで駐車場確保のためにびっしり詰まっている。

案の定、スタートしたとたんに、車幅ぎりぎりの通行。
3列走行時中央を走っていると右から左から幅寄せされ、
右5cm、左5cmぎりぎり走行。
(来年はこんな危険な走行はしたくない)

駐車場に着いて、しばらくすると満杯の状態。







2010/12/05 12:18:16|アウトドア・ジュニア
ミカンオフ
カワセミ河原にてミカンオフです。

料理長の深谷のねぎのネギ鍋ごちそうさまです。








2010/11/21 15:55:02|アウトドア・ジュニア
冬タイヤ交換
昨日、オイル交換したら、「今年は雪が降りそうですね」と整備士の方が言っていたことを思い出し、通勤用とジュニアのスタッドレス交換。

軽自動車は、保管用に1k程度にしておいたので、そのまま装着後、
コンプレッサーで空気入れ。

さすがにジュニアは、後ろ4.5k、前3.5kなので、空気入れてから交換。

しめて1時間20分。

いい汗かいた。







2010/11/21 13:28:49|アウトドア・ジュニア
洗車の道具
洗車するために、脚立と滑らない足場と回転モップと超撥水シャンプーワックスを用意。

楽々洗車完了。