武州唐獅子太鼓&桜咲&アイロンビーズフラワー

武州唐獅子太鼓の活動の紹介。また糖質制限のサポートに適した手作り低糖質のパンを少数製造販売また昼カラオケ夜はスナック桜咲を営業。また玩具のアイロンビーズを素材にフラワー作りを考案
 
2016/04/03 21:51:40|その他
七福フクロウ
先日ミニフクロウのストラップを作り可愛かったので七匹のフクロウを作ってみました

雛祭りが終わったので熊にまたがった金太郎と兜を作りました







2016/04/02 23:23:04|その他
4月の活動予定
新年度になり大勢の方々が新たな門出をむかえました
武州唐獅子太鼓では「和の響」に向け後数ヶ月悔いの残らないよう全力で活動致します

4月の活動予定
(稽古)
太鼓・・・7/14/21/28日
     特別練習・・・11/25日
鳴子踊り・・・4/18日
あすなろ・相生会・・・9/23日

(イベント)
4月10日 第一サンシャインビラ
  23日 第二サンシャインビラ
5月22日 飯能

6月26日 心のふるさと武州唐獅子太鼓の集い「和の響」
      会場 瑞穂町ビューパークスカイホール(小ホール)
      開演 午後1時
      入場無料
     
(随時会員募集)
武州唐獅子太鼓では随時会員募集をしております
瑞穂町むさし野会館で稽古しておりますのでお気軽に見学及び体験に起こし下さい


お祭り広場を製作していますがだいぶ出来て来ました

孫に土台のベニヤを切ってもらいペンキを塗ってもらったので出来ているパーツを配置しました
後三人と大太鼓の台を作れば完成です

今回は娘も手伝ってくれ超ミニの子供を17人作ってくれました
飾るスペースの都合、予定より小さくなりましたがお祭り広場を表現出来ました
  








2016/03/31 14:22:03|その他
お祭り
今年はお祭りをテーマに作っています
昨日着色し今日紐や房を付けて御神輿が出来上がりました
房はニットソーイングの糸で作りました
そして神輿の紐のかけ方が分からないので孫にかけてもらいました

獅子はもう少し小さいのも作りケースに入れました
頭と耳は動くように作りました

私は着色が苦手で何とか塗りどうにか見られるようになりました

少しずつパーツが出来ています
だいたい50パーセント出来ました
太鼓は少し大きかったので小さいサイズで作り直ししました

土台は孫に暑いベニヤを切ってもらっています

完成が楽しみです







2016/03/25 23:39:34|その他
可愛いストラップ
プレゼント用に可愛いストラップを作りました
目が悪いのでビーズの穴が分かりにくく時間がかかります
今日娘も作っていました
もう少し作る予定です

今年は元旦から体調が悪くなかなか完治しません
薬を飲んでいるのですが効かなく今日先生に他の病院に行くよう言われ紹介状を頂き29日に予約を入れてくれました
幸いに寝込むような病気でないので良かったです

加齢に成り昨年から急にあちらこちら調子が悪くなりました








2016/03/23 23:16:01|その他
生き物にサンキュー
テレビで生き物にサンキューの番組が放映されました
動物が好きで動物番組は見ています

今日は難病で自分の足で歩けなかった少女が介助犬と一緒に暮らしている内に自分の足で歩ける様になった事

またあるご夫婦に子供が出来ず猫を大事に家族の一員として充分愛情を注いでいました
奥さんが急に倒れ猫の名前を最後に亡くなられたそうです
その後旦那様は何も手に付かない精神状態に陥ったそうです

それからは猫が今までと違う行動をしたそうです
旦那様も猫の世話をしながら段々もとの生活に戻れたそうです

奥様が亡くなる時猫ちゃんの名前を口ずさんだのは旦那さんにこの猫ちゃんを頼むと言っていたと思っていましたがその逆で猫ちゃんに旦那さんを頼むとの思いだったのだと感じるようになったとおしゃっていました
それは猫ちゃんから生きる気力を頂いたからです

直に言葉として会話できませんが行動で相通じ癒やされたり助けられたり生きる糧に成ったりします

住宅事情で動物を飼ってはいけない所が増えています
動物を飼われているご家庭の子供さんは飼育の中から命の大切さや色々学び取れ心の優しい思いやりの有るお子さんに成るようにおもいます

イジメめなどは心の痛みや命の大切さなど分からず殺人までおかしてしまいます
私は何らかの動物を飼うことをおすすめします