武州唐獅子太鼓&桜咲&アイロンビーズフラワー

武州唐獅子太鼓の活動の紹介。また糖質制限のサポートに適した手作り低糖質のパンを少数製造販売また昼カラオケ夜はスナック桜咲を営業。また玩具のアイロンビーズを素材にフラワー作りを考案
 
2016/05/10 18:53:00|その他
特別練習
毎年この時期に体育館をお借りし朝9時〜5時までお弁当を持参して特別練習をしております
武州唐獅子太鼓の集い「和の響」まであと一ヶ月ちょっとなりました
悔いの残らないよう頑張っています
今年は子供の三人が初舞台です
楽しみですね







2016/05/09 22:16:00|その他
ミニミニ庭園
ダイソーのボードにタワシと水槽用の橋を使ってミニ日本庭園を作っています
あと池に鯉を作りウオーターを入れれば出来上がります

木の土台はタワシをばらし組立て大きいタワシの約5分の2位で出来ました
燈籠と石はダイソーの石粉粘土で作りました

石は白と黒そして焦げ茶をまぜて着色してみました

テレビで日本庭園の画像を見ていつか作って見たいと思いました
そのうち秋の紅葉した庭園も作りたいです
撮影が下手なので分かりずらいですが後方は高くしてあります

ゆったり見ていると気持ちが和むでしょう
箱庭は心療療法になるそうです

なんとかイメージ通り出来ました







2016/05/04 23:23:47|その他
残念です
大事に育てていたヒレ長鯉が立て続けに三匹死んでしまいました
水槽も数日前に掃除したばかりですが何かの伝染する病気でしょう

残ったのは息子が釣ってきたものです
もう10年以上おります
大きくなり水槽の中ではね暴れています











2016/04/30 21:35:00|その他
5月の活動
大型連休で旅行に出られる方が多いでしょう
武州唐獅子太鼓は毎年「和の響」の練習を朝9時〜5時までします
普段防音施設で練習していますが音がでてしまい布をかけ音をおさえています
この練習は体育館をお借りし思い切り生皮で練習いたします

5月の活動
稽古
(太鼓)5/12/16/19/26/30日
(太鼓&鳴子踊り)特別練習・・・1/8日(体育館)
(鳴子踊り)9/23日
(あすなろ・相生会)14日/28日

【イベント】5月22日 飯能 

私はここ数日裏方としての作業を行っています









2016/04/24 15:22:00|その他
コツコツ作っています
心のふるさと武州唐獅子太鼓の集い「和の響」にお越しの皆様に三年手作りの物をプレゼントしてきました

私も加齢になり全員の数を作るのは大変なので今年は舞台で体験なさった方用に作っています
今年はビーズのストラップです

老眼で眼鏡をかけてもビーズにテグスを通すのが大変なのでウサギと亀の競争では有りませんが目に負担がかからないよう1日二個と決めコツコツ作っています
50人近く出来ましたのでもう少し作ります

昨日はチラシやプログラムを作りました
写真の余分な所を切り取る作業が出来ないので息子に手伝ってもらいました

自宅にパソコンを教えに来て頂いておりましたがその方が都合で引っ越しをなさったので途中まで習いました
写真の加工や色々したいのですがそこまで行かなかったので出来ません
これからも機会があったら習いたいです