武州唐獅子太鼓&桜咲&アイロンビーズフラワー

武州唐獅子太鼓の活動の紹介。また糖質制限のサポートに適した手作り低糖質のパンを少数製造販売また昼カラオケ夜はスナック桜咲を営業。また玩具のアイロンビーズを素材にフラワー作りを考案
 
2014/06/17 22:50:02|その他
ご覧下さい@
日曜日に行われた心のふるさと武州唐獅子太鼓の集い「和の響」の写真をご覧下さい







2014/06/15 23:53:01|その他
有難うございました
今日大盛況で「和の響」を開催出来ました事を御礼申しあげます。
お忙しい中約800名近い方々が起こし下さいました
太鼓や鳴子踊りも子供さんから大人の方が楽しそうに参加しておられました

梅雨時期なので雨が心配でしたが今日は一日持ちました
和の響の準備は昨年11月からコツコツ進めました
裏方として出来るかぎり頑張りました
皆さん大変喜んで頂けて良かったです。

画像は後日掲載致します







2014/06/08 14:58:00|その他
最後の特別練習
今日は最後の特別練習となりました
朝9時半より午後4時までです
お弁当を持っての練習です
都合でお休みの方も居りますがこのメンバーの他、あすなろと相生会のメンバーで行います

子供達もしかられながら頑張って練習して来ました
当日皆様と御一緒に行う太鼓や鳴子おどり(体験)が御座いますので懐かしいふるさとのお祭りの盆踊りや太鼓を思い浮かべながらお気軽に参加し楽しんで良い思い出作りをして下さい

この心のふるさと武州唐獅子太鼓の集い「和の響」のタイトルは自分たちの発表だけでなくこの集いがお忙しい中お越し下さった方々も一緒に参加しこの集いが第二の心のふるさとになって頂けるようタイトルにしました
思い切り童心にかえって楽しみましょう

後は木曜日の通常練習で本番をむかえます







2014/06/02 5:24:19|その他
6月の活動予定
心のふるさと武州唐獅子太鼓の集い「和の響」
6月15日開催

会場・・・・瑞穂町ビューパークスカイホール(大ホール)
開場・・・・12時30分
入場無料

「和の響」まで半月となりました
今日はリハーサルを行いました
今回は初めての子供が多くおりこの日に向かっ一生懸命練習を重ねて居ります
どうかお友達をお誘い合わせの上お越し下さいますようお待ちしております

稽古
(太鼓)・・・5/12/19/26日
     特別練習(8日) リハーサル(1日)
(鳴子おどり)・・・23日
(あすなろ・相生会)・・・14/28日

(イベント情報)
7月5日(結婚式)
  19日(富士見町)
  26日(福生本八)
  27日(福生西友前)
8月2日(八王子まつり)
  10日(福生七夕)
  16日(瑞穂西一丁目)
  17日(中神)
  26日(瑞穂サマーフェスティバル
9月7日(瑞穂園)








2014/05/27 22:48:57|その他
頑張りました
今日も3着分裁断し急いで縫いました
姉はお人形を作っているので布と一緒に送りました

今まで姉にだいぶ縫ってきました
カットソーイングなのでこった物はしませんが喜んで着てくれております

今月はもう少し裁縫をします

「和の響」まで3回の通常練習とリハーサルと特別練習の計5回となりました
あすなろのメンバーも頑張っています
29日は父母の方に集まって頂き細かい打ち合わせやプログラムなのど準備を致します

どうかご家族や友人などお誘い合わせの上お越し頂きますよう願っております
受付に私もおりますのでブログを見ました等お気軽にお声かけ下さい