武州唐獅子太鼓&桜咲&アイロンビーズフラワー

武州唐獅子太鼓の活動の紹介。また糖質制限のサポートに適した手作り低糖質のパンを少数製造販売また昼カラオケ夜はスナック桜咲を営業。また玩具のアイロンビーズを素材にフラワー作りを考案
 
2014/11/01 23:14:02|その他
11月の活動予定
来年度の心のふるさと武州唐獅子太鼓の集い「和の響」の日程が決まりました

27年6月21日(日)
瑞穂町ビューパークスカイホールで行います
毎年新曲の発表をしておりその稽古も始まりました
私もお客様用プレゼントを作っています

明日は福祉ふれあい祭りが行われあすなろの会員さんも一緒に行います
天候が心配でしたが雨マークがなくなりほっとしています
昨年度は台風で中止になってしまいました

あすなろの会員は「和の響」・福祉まつり・産業祭での本番の演奏活動です
みんな楽しみにしております

今年は瑞穂町とあきる野市の小学校に出前講座に行き短期間で発表会になりましたが2校とも素晴らしかったです


11月の活動予定
【稽古】
太鼓・・・6/13/20/27日
     特別練習(10/24日)
鳴子踊り・・・3/17日
あすなろ・相生会・・・8/22日

【イベント情報】
11月2日・・・・瑞穂福祉ふれあい祭り
11月9日・・・・瑞穂産業祭

12月11日・・・昭和館
1月・・・・駅伝
1月31日・・・明治神宮

今年も後2ヶ月と成りました
いつも買い物をしていた手芸店が閉店になってしまいこれからは今までの様に裁縫が出来ません
運転免許証は持っていますが歳なので数年前から運転をやめ自転車で動いているので遠くまで買い物に行けません
お友達が生地や着物を下さり利用して色々な物を作っています







2014/10/02 19:21:00|その他
10月の活動予定
(稽古)
太鼓・・・2/9/16/23/30日
鳴子踊り・・・6/20日
あすなろ・相生会・・・11/25

(イベント出演情報)
10月4日・・・羽村
   12日・・・サンシャインビラ
11月2日・・・福祉まつり
   9日・・・産業祭り

(出前講座)
瑞穂町第二小学校の三・四年生の出前講座は修了しました
少ない練習回数ですがみんな頑張って発表会を行いました。
10月はあきる野市の小学校に月曜日に行きます

御嶽山の火山噴火で47名の方が亡くなられました
まだ安否の不明の方が居られるでしょう
噴石や火山灰、火山ガスなどによる凄まじい光景が放映され地獄絵のようです
楽しい登山がこのようになり亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

今日は雨が降り火山灰の混じった土石流が心配されています
火山灰が含んでいると倍以上の力になるそうです
今年は各地で自然災害が多いです

また小学生のバラバラ殺人事件が起きました
可愛い我が子を殺害されバラバラに切断され腐敗も始まりそんな状態で発見されご親族の心情を思うと心が痛みます
我が町の瑞穂町でもあめをもらい食べて体調が悪くなった事件がおきました
地域全体で子供を見守って行きましょう








2014/09/19 23:43:04|その他
出前講座
(武州唐獅子太鼓)
今年も瑞穂町第二小学校のミズ二ランドの時期になり三・四年生の20名の生徒が8月から太鼓と鳴子おどりの練習を行いました。
4回と少ない練習ですが27日(土)発表会を行います

あきる野市の小学校からも頼まれ今週から出前講座を開始しました
週一の練習で10月発表します

今月は2校の出前講座とあすなろの練習などのボランティア活動と通常の太鼓と鳴子踊りの稽古と忙しいです

仕事を調整しながら行っています


私は10月の文化祭に展示する作品作りをしています







2014/09/10 21:37:01|その他
久々に沢山縫いました
一昨日妹と姪が来て色々頼まれ昨日の午後から裁断をしました。

姪のポンチョとバック、
妹の服二枚ともう一枚は小さな袖が付いている洋服の手直し
姪の子供のスモック二枚仕上げました。

子供服は可愛くて縫ってて楽しいですね

110.120サイズの甚平も頼まれたのですが急ぎでないとの事で後日縫うことにしました

明日からは娘と自分の服を作ります


ビーズでネックレスやストラップも最近難しいのも出来るようになりました
時間がかかりますが立体物を挑戦し色々作りました
犬、うさき、ぞう、パンダ、くま、ふくろう、獅子頭などこつこつ作っています
目が悪いのでテグスを通すのが大変ですが数字を追いながら脳トレになると思って作っています
100円ショップのダイソーのビーズセットでだいぶ楽しめます

朝は洗濯機をまわしながらジョンの散歩に行き帰宅して植木の水やりや洗濯物を干し6時25分から10分間テレビ体操をしそれから朝食の準備これが私の朝の日課です

起きるのが少し遅れるとリズムが狂ってきます

夏の間は暑いとジョンが大変なので4時台、5時台に散歩に出ましたがだいぶ朝は涼しくなって来たので時間帯を調整し少しゆっくりにします











2014/09/01 15:45:00|その他
9月の活動予定
猛暑も終わり雨の日が続きます
秋雨前線のようです
我が家ではあの猛暑の最中居間のクーラーが故障し数日大変でした
どちらかというと私は夏の暑さには強いのですが今年の暑さはこたえました

先日盲導犬がナイフのような物に刺され泣きもせずこらえ会社に出勤し出血しているので見つけたとの報道が有りました。
心ない情けない出来事です
障害を持たれた方自身もこれまで足蹴やつつかれたり何度も怖い思いをされたと話しておりました

私が子供の頃はゲームがなく子供同士自然のの中で遊びながら色々な事を経験し育ってきました
現在はゲームで周りの方との接し方や人の心の痛みなど分からないで育って来ています
ゲーム事態ピストルで戦かったり攻撃的な物が多いようです

また動物とのふれあいが少ないですね
飼育の中で良く観察し少しの異常や変化を見逃さず愛情を持って育てなければ成りません
病気などで命の大切さや別れの悲しさやさびしさなど経験します
動物を飼ってはいけない住宅も有りますが工夫して小動物を飼育することをお勧めします
動物とのふれ合いを通して自然と優しさのある心が育ってきます

また身体を使っての遊びの中でお友達を思いやり心身の痛みなどを感じるように育ってきます
もう少し小さい時から人間形成の教育が大事だと思います

武州唐獅子太鼓(活動予定)
稽古
太鼓・・・4/11/18/25日
鳴子おどり・・・8/22日
あすなろ・相生会・・・13/27日
出前講座・・・5/12/19/27日

(イベント情報)
9月7日・・・瑞穂園
  21日・・・バーベキュー
  28日・・・八王子
10月4日・・・羽村