武州唐獅子太鼓&桜咲&アイロンビーズフラワー

武州唐獅子太鼓の活動の紹介。また糖質制限のサポートに適した手作り低糖質のパンを少数製造販売また昼カラオケ夜はスナック桜咲を営業。また玩具のアイロンビーズを素材にフラワー作りを考案
 
2015/01/29 21:26:00|その他
可愛いい三二ふくろう
毎年、心のふるさと武州唐獅子太鼓の集い「和の響」を開催して居ります
そのおり数年前から起こし頂きましたお客様に手作りの物をプレゼントして居おります

今年はビーズのストラップと三二フクロウのプレゼントをコツコツ作っています


 







2015/01/24 22:15:02|その他
精巧に出来ていました
今日ホコリを小さな刷毛で取り綺麗にしました
細かいところまでまで精巧に出来ていました

これは既成の物で無く自分で図面をおこし作られたもののようす。
屋根は松ぼっくりを使用して有りました
障子なども溝が有り開け閉め出来ます

ひとつ作るのに大変な作業だった事でしょう
ご主人が作られていた思いが伝わって来るようです

外廻りに木々やお花、土、苔などを使用して季節感を出します
それにはこのままだと狭いので土台をもう少し大きくしたいのですが
一つの作品が現在約40センチほど有るのでこれ以上大きくすると保管するのが大変に成るのではとの意見も有り迷っています



 







2015/01/23 21:09:31|その他
嬉しいことが有りました
今日お友達から古民家の飾り物を三つ頂きました
私は加齢で作品の展示は今年で最後にしようと思っています

以前から構想をしていたのですが途中で断念してしまい出来上がりませんでした
それは日本の四季をイメージしたものです
昨年の暮れ水車など配置した作品を作りたいとのお話しました

古民家の作品が外に置いたままにしている家がり
お友達もその家の方と知り合いではないが訪ねてわけをお話しして頂いてきて下さいました
亡くなられたご主人が作ったそうです

私は水車や古民家などを配置し風景を感じとれる作品を作る事が夢めでした
あげて良かったと思って頂けるような作品を作ります
三つも頂いて嬉しくてたまりません














2015/01/19 21:04:03|その他
出来上がりました
以前梅、桜、椿の盆栽仕立を作りましたが幹はフラワーテープで仕上げました

もう少し幹らしく作りたく今回図書館より造形盆栽の本をお借りしました
材料を揃えようとしましたが以前は有りましたが現在販売していないそうです
深山土と苔だけありましたのでそれだけ購入しました
出来るかどうか分からないので油絵の具やボンドなどは100円ショップで購入しました

造形盆栽の正式な作り方では有りませんがある材料で何とかそれらしく出来ました
初めてなので満足しています
次は実のある物を作りたいです

造形盆栽の材料を購入しに行った時樹脂粘土で作る多肉植物の実演講習の申し込みのチラシが張ってありましたので今日は多肉植物の講習を受けて来ました
可愛いのが出来ました

作るのが好きで実演講習が有るときは時間が有るときは申し込みします
値段も安く今日は600円でした

ガラスに絵を書いたり木にコテを使いその熱で絵を描きました
その他色々な物に参加してきました
知らないことに挑戦出来良い経験になります

おばあちゃんですがこれからも色々なことを学んで行きます
パソコンも歳がいってから始めました
生涯勉強です










 







2015/01/12 18:10:13|その他
今年初のイベント
昨日瑞穂園で年賀のお祝いが有りました
年間二回ほどの依頼があり今年も行ってきました

会員さんに歌手の方がおりまして歌謡ショウを交えて太鼓、鳴子踊りと賑やかに楽しんで頂きました

私は残っていたジョンの服を作り上げ造形盆栽に挑戦しています
懸崖の五葉松です
テープを一本一本巻き大変な作業になっています
思っていたより大変なので三二盆栽にします

初めて作るので幹の作り方の勉強になります