武州唐獅子太鼓&桜咲&アイロンビーズフラワー

武州唐獅子太鼓の活動の紹介。また糖質制限のサポートに適した手作り低糖質のパンを少数製造販売また昼カラオケ夜はスナック桜咲を営業。また玩具のアイロンビーズを素材にフラワー作りを考案
 
2015/05/04 19:37:00|その他
1日かかりました
今日は朝から1日パソコンに向かっていました
心のふるさと武州唐獅子太鼓の集い「和の響」の司会用台本を作りやっと打ち終わりました

裏方として色々な印刷を作っています
若い方と違って早く出来ずゆっくり作っています

当日の役割表やお客様えのプレゼント用品をメッセージを付け袋ずめしたりまだまだする事があります

明日は特別練習(むさしの会館)が有り10日(体育館)も行います
24日はリハーサルです


昨日は特別練習がありましたが私はジョンのトリーミングとシャンプー、亀と鯉の水槽の掃除
その後石粉粘土でシーズと超三二の子犬を作りました
なかなか可愛く出来ました
色かけは乾燥してからします

明日は何を作ろうかな
趣味の時間を工夫し色々な事をしています
レジンにも挑戦しようと思って調べてもらっています

歳をとると家にこもりがちになりますが趣味を持ちいろん事を勉強し若い方とも交流し毎日が充実しています








2015/04/30 18:41:00|その他
5月の活動予定
心のふるさと武州唐獅子太鼓の集い「和の響」まで一ヶ月となりました。
大型連休が有りますが毎年追い込みの特別練習が入ります
ご家族の方も御協力下さりお弁当を持ち朝から夕方まで練習致します。

稽古
(太鼓)・・・7/14/21/28日(通常練習)
       3/5/10日(特別練習)
(鳴子踊り)18日 特別練習が有りますので今月は一回と致します
(あすなろ・相生会)・・・9/30日
(リハーサル)・・・24日

武州唐獅子太鼓は随時会員募集(小学生以上)

鳴子踊りは太鼓・笛・鉄筒のリズムカルのお囃子と掛け声にのって踊ります。
盆踊りと同じで繰り返して踊りゆっくりしたものやテンポの速い踊りなど有りますのでご自分にあった鳴子踊りを楽しんで下さい。
また笛のお囃子方も募集しています

〔イベント情報〕
 5月17日(飯能)やまそら
   23日(瑞穂)
   
   31日 心のふるさと武州唐獅子太鼓の集い「和の響」
        瑞穂町ビューパークスカイホール(小ホール)
         開場(12時30分) 開演(13時)
            入場無料
        太鼓と鳴子踊りの体験が御座いますのでご一緒に楽しみましょう

  6月13日(立川)結婚式

私は樹脂粘土や石粉粘土を使って作品を作っています
石粉粘土はインターネットや本を見て自己流で作りました
娘も毎日来て作っています

以前水槽で使用した流木が有りましたのでそれを利用しフクロウの親子と卵も作り樹脂年後で作った植物をいけ込みまあまあの作品になりました
樹脂粘土はまだなれていないので思うように出来ません

ビーズの展示会も近いので何か出品しなくては
 







2015/04/12 22:39:24|その他
特別練習

心のふるさと武州唐獅子太鼓の集い「和の響」の特別練習を午前9時半〜4時半まで行いました

毎年体育館をお借りして行っています
今月26日と5月10日も行います
思い切り音が出せて練習が出来ます

リハーサルは5月24日に行います
入場券の配布を開始致しました
お客様に満足頂けるよう残り少ない時間を大切に稽古致します

武州唐獅子太鼓は随時会員募集を行って居ります
お気軽に見学及び体験に起こし下さい


私はやっと松が組み上がりました
大変でしたが作り直して良かったです

以前作った松は針金にフロラーテープをまくものでしたがどうしても出来なく針金を入れずテープをこよりのように巻き作りました
葉にこしが無くイマイチでした

幹は一度塗りしましたのであしたもう一度深山土を重ね塗りします
後はアジサイを作ります。お花は出来ているので葉を作れば完成です

これで頂いた三棟が出来上がります

後は観葉植物や多肉植物を作る予定です













2015/04/08 23:55:46|その他
ほぼ完成しました
春をテーマにして作りました
春の代表的な花の桜、木瓜、連翹を作りました
後、燈籠と敷石の着色で完成します
土台の大きさはあまり大きくすると置き場所こまるので横43センチ奥行き36センチにしました
庭作りもなかなか楽しいです
写真の一枚は頂いた状態の物です

これで春と秋の作品が出来ました

今は梅雨をテーマに作っています
以前造形盆栽で五葉松を作った物が有りましたのでそれをいけ込みましたがなんだかすっきりしないので新しくまた松を作っています
一つのパーツを作るのに細かい作業で休み休み作っています
後2、3日でパーツが出来上がります

長年このような作品を作りたいと思っていました
ああしとけば良かったこうすれば良かったと悔いを残さないよう作ります







2015/04/01 10:31:01|その他
4月の活動予定
今日から新年度になり色々夢を抱いて活動なされるでしょう
武州唐獅子太鼓は心のふるさと武州唐獅子太鼓の集い「和の響」まで二ヶ月となりました
悔いの残らないよう会員一同稽古に頑張ります

武州唐獅子太鼓は随時会員募集を行って居ります
お気軽に体験や見学に起こし下さい

稽古場所は瑞穂町むさしの会館です(横田基地そば)


(稽古)
 太鼓・・・2/9/16/23/30日
      〈特別練習〉13/27日(会館)
            12/26日(二小)
 鳴子踊り・・・6/20日
 あすなろ・相生会・・・11日

(イベント情報)
  4月25日・・・サンシャインビラ

 
 心のふるさと武州唐獅子太鼓の集い「和の響」
      5月31日(日) 入場無料
 会場・・・瑞穂町ビューパークスカイホール
         小ホール
 

今年は小ホールでの開催となりました
 お客様と舞台で鳴子踊りや太鼓の交流を行い皆さん楽しんで頂いております

私もこれから自分の趣味と掛け持ちで裏方として益々忙しくなります