鈑金塗装は、東松山ハイシマボデー!

埼玉県、東松山市の自動車板金・塗装・コーティング・はがせるラバー塗装のお店。県道沿いで大谷整形外科と並ぶ2軒め!大きい黒の看板が目印。あなたが楽しめるカーライフのお手伝いします!。
 
シビックユーロのオールペンT


 ちょっとレアーな逆輸入車「シビックEURO」をホンダブリリアントスポーティメタリックにカラーチェンジ! 元のボディー色もなかなか渋めで良い色ですが、8年を過ぎて思い切って憧れていたパールメタリックのブルーマイカ系カラーへチェンジ!!

 色変えでの全塗装という事で、ボディー表面はもちろんドアの内側や開閉部のピラーなどの普段は隠れてしまう陰部までも塗装の必要がある為、内側までも細かく部品を外さなければなりません。元の色が塗装されている部分は全て細かく「バラバラ」にしてから凹みやキズを直し下地修理をします。それから塗装面の全面を足付けしなければならず、かなり骨の折れる作業です。

 今回はここまでで、次回にパネル裏面や陰部等の塗装までを紹介する予定です。今回から4回に亘って紹介していきます。お楽しみに!


オールペンはコチラ↴
http://allpaint-tosou.com/menu/c301472




 







ヘッドライトがたったの7年で黄ばみがひどい!
 スバル/レガシーの「ヘッドライトリペア」!
 H,23年式のお車でまだたったの7年しか経っていないのに、ヘッドライトの黄ばみと剥げが酷くなりいろいろなカーショップで試してきたそうなのですが、どれもその時は少しキレイになったらしいのですが、2〜3か月もすると元にもどってしまったらしく、遠方にも関わらず当店を訪ねていらっしゃいました。

 当店の「ヘッドライトのレンズ修理方」は相応以上の手間がかけられておりますので、>>Head Light Repaire<

   ヘッドライトリペアはコチラ↴
http://allpaint-tosou.com/free/8

    次回はカラーチェンジの全塗装を紹介いたします。







2019/10/04 17:49:04|お店での出来事
こんな所にカボチャが・・・・、
 ここは工場の裏側・・・・・・、
たま〜に除草の為に工場裏に行くのですが、久しぶりに確認をしにいってみた処「カボチャが」・・・・、何でこんな所にカボチャがあるんだろうか?するとお隣さんからツルが伸びてきて天然のカボチャが育ったらしい。しかも良くみたらもう一個少し小振りなカボチャもありました。
 どうやら種が落ちていて、それがたまたまこんな立派なカボチャに育ってしまったのだろう。ちょっと感動!


話は変わり、当店のセカンドHPはコチラにもあります
            ⇓
http://all-paint.jimdo.jp



 







フォグランプだって”クリア”な方が絶対いい!


 去年<<ヘッドライトリペア>>!! を施工されたトヨタ/クラウンのお客様。ヘッドライトがクリアになって大変大喜びされてましたが、その分今度はフォグランプの黄ばみも気になるようになってしまい、この際フォグランプも<<ヘッドライトリペア>>!! を注文!
 この通り、新品の様な”透明感”に・・・・・・。

 やっぱりフォグランプだって黄ばんでしまったり曇ってしまっていては愛車もがっかりですからネ。透明な方がいいに決まってますね!


 ヘッドライトリペアはコチラ↴
http://allpaint-tosou.com/free/8







春先にコーティング施工したウェイクの新車
 先日にトリプルオーダーで入庫の新車ウェイク、最後に作業したソフト99のビューティフルGzoxリアルガラスコートの施工です。新車購入直後のトリプルオーダーも珍しい注文です。テールレンズの「Lens Coloring」、「Mekki ni tosou」、「Beautiful Gzox Real Glass Coat」! コーティングというと分厚い膜のように想像してしまいますが、実際はミクロの膜厚で塗装を覆う薬品のような感じなのです。以外ですよね〜?
 
 新車購入の直後に思い切ってやってしまうのは良い事だと思います。そのうちやろうと思っていると、なかなか重い腰が上がらなくなりますよね〜。

 コーティングについてはコチラ↴
http://allpaint-tosou.com/menu/c301299