メッキに”スケ透け”キャンディ塗装のカテゴリーで投稿したけども、ちょこっとだけ違うけど一番近かった今回の珍しいご依頼でしたよ!
ジムニーのお客様からの部品持込みで、カーボン製の新品ボンネットに早期劣化防止の為の””クリヤー塗装を施す””といったご依頼、、、。
でもこれだけなら、そんなに珍しくは無い!🤔
実は、そのカーボン製ボンネットに””特大の SUZUKI デカールを貼り付け、その上にキャンディブルーを塗装して、最後に普通のクリヤーを塗装する””っといった超!珍しいご注文だったから、、、。😅 凄いよね?私もそのような凝りに凝った仕事をやったことも無いのに、その当店へお任せできるんだから、、、。オーナーさんはなかなかのギャンブラーですよね!
私も頼まれた以上は後悔させたくは無いからね!!「張り切っちゃうよ==!」
足付けは””細かくて深く””を意識して、いつものように真っ白になるまで念入りにかけて、このでっかい””SUZUKI デカール””を慎重に貼り付けました。
デカールの貼り付けはご指定の位置に一発勝負でやり直しが利かないので、私の小っちゃな心の臓が””ドッキン””””ドッキン””でしたよ!貼り終えてハ〜!ホッとした!!😅 この素材は決して塗装のノリが良い方ではなさそうなので一応プライマー塗布はした方が良さそうなのでそうします、、、。
メイン塗料の「キャンディカラークリヤー」を事前の打ち合わせサンプル濃度まで色ムラが出来ぬよう吹き付けデス。これで完成!っでも良いのですが、色落ちをなるべく防ぐ為に3層目には、””完全透明な””クリヤーを塗ってようやく完成===!!デス。
仕上がれば相当””イケてる””塗装でしたねぇ!*^____^*
改めてオーナーさんご夫妻の度胸に関心させられました、、、。ただでさえカーボン製ボンネットは高額なお買い物なのに、前例の無い当店にその提案とご依頼をしてくれた、、、。
キャンディカラークリヤーはもともと淡色の地色の上に塗装する物と一般的に認識されていましたが、カーボン柄はパッと見てグレーだからどんな感じになるのかな〜?って半信半疑で塗装してみましたが、想像を見事に180°ひっくり返してくれたんですもの、、。🤔
翌日ブースから出してみると、これまたスゲー””格好イイーぜ””!!😍 このアイデアは頂いた!当店の新メニューに加えます。。。
まだ専用ページ「カーボンにキャンディ塗装」が出来てないから、
http://www.allpaint-tosou.com/free/23