鈑金塗装は、東松山ハイシマボデー!

埼玉県、東松山市の自動車板金・塗装・コーティング・はがせるラバー塗装のお店。県道沿いで大谷整形外科と並ぶ2軒め!大きい黒の看板が目印。あなたが楽しめるカーライフのお手伝いします!。
 
2020/12/29 17:25:57|♬レンズカラーリング♪
前回に続きフォレスターのFr完成と新看板速報!
 今年は最後の投稿になります。
 前回に続いてフォレスターのヘッドライトを紹介です。テールはミディアムでしたが、ヘッドライトは無難にレアーで軽めに色付けデス!元々、黄ばみもかなりきちゃってましたので黄ばみ取りと薄めのスモークブラックのヘッドライトに僅かなプラス料金で叶っちゃタ!!

しかもこんなに”透き通ったブラック”に これは特殊な塗料だからこんなに透明な塗装が可能なのです。ちょっぴりイメージアップも出来ちゃうし愛車の気分転換にもなるから一石二鳥!

レンズカラーリング⇘

http://allpaint-tosou.com/free/16


 
続いて新看板の完成を速報です!ちょーかっこいい看板でしょ?詳細は来年早めに紹介します。来年こそはコロナの無い良い年が来るようにお祈りいたします。また来年もヨロシクお願いします。

ハイシマボデーはコチラ⇒http://allpaint-tosou.com

傷/凹み、板金塗装⇒http://kizu-hekomi.jugem.jp/






 







2020/12/21 19:56:11|♬レンズカラーリング♪
フォレスターの前後をレンズカラーリング!!

 まずは先にテールレンズのカラーリングを紹介です。
 スバル/フォレスターのオーナーさんからのご注文でしたが、遠方から事前予約をいただいてましたご注文でした。当店へのオーダーは本来ヘッドライトの黄ばみ直しがメインでしたが、どうせなら”透けるレンズブラック”にしたいという事で、ヘッドライトがレアーで、「じゃあついでにテールレンズはミディアムブラックに」と前後同時施工をご注文です!
 
 今回はまずテールレンズを紹介デス!

 ”超透明感”の透けるブラックでイイ感じになったね。

 次回、年内最後の投稿にヘッドライトと当店看板リニューアルを速報します!!


 今は予約お引き受けをストップ中ですが、年明けなるべく早く再開したいと頑張ってますが、とりあえずコチラで想像沸かせて⇒
http://allpaint-tosou.com/free/16







 







2020/12/09 16:59:00|店舗の紹介
今回は私事を紹介させていただきます。
 今回は完成車じゃなくて自分の実家の事で報告しちゃいます。
 先日、用事があって大宮の実家へ行った時、83歳になる父から聞いたのは、今は兄が社長であるドライバーズ・ピット(有限会社 `島自動車工業所)がこの2020年が、父本人が自宅隣に車2台分の作業場から板金塗装工場を始めた(私が2歳の時)50年目だったんだということです。派手に50周年を祝う事はありませんが、自分も以前6〜7年勤めた父の会社なのでやっぱりうれしいです。

 ドライバーズ・ピットでは、記念にホームページに紹介したという事だったのでそれなら弟の自分もブログに紹介しようと考えました。

 ドライバーズ・ピット 有限会社 `島自動車工業所はその後、弟の私が退社をして東松山に独立開業したのと同時に父も第一線から退き、兄が代表取締役として会社を継ぎました。もちろんその後も父は会長として無理をしない程度に80歳まで現場で働いてくれました。私の方も多くの方々に助けていただき、気づけば来年2021年がハイシマボデー創業20年目である事に気づきました。実家の方も兄の代になってからも更に発展させています。
 
 ハイシマボデーも何とか20周年も迎えられそうなので、記念に実家の父が創業した頃の写真で紹介させていただきます。

 
@ 昭和45年、父が自宅隣に車2台分の小さな作業場を建てスタートさせる。当時は自宅前の道路も県道なのに砂利道だったらしい。(ちなみに2〜3歳だった私は、記憶にない)。この写真は、作業場で、若かりし頃の父や兄と写ってます。

A その後、間もなくもう2台入る工場に増築したらしい。(私の記憶にあるのは、4台分のスペースがあるこの形の工場で、工場前の県道も舗装でしたよ)

B 三枚目の写真は、自分もはっきり記憶のある大掃除のお手伝いです。写真奥が弟の私で、おこずかいを貰う為に年末の大掃除を兄と一緒に手伝っています。


 ドライバーズ・ピット(有)`島自動車工業所のHPでは更に詳しく紹介してます。
             
http://www.drivers-pit.com/


ドライバーズ'ピットのブログでは更に詳しく紹介しています
http://drivers-pit.co.jp








 







あと2年この車に乗りたいと相談うけて、・・・
 当店のホームページやブログなどをご覧になってラバーディップの事を相談されにいらっしゃいました。
 ホンダのアコードなのですが、H,15年式なので17年目位になりますかね〜?でも最近は以前のようにポンポン車を新しく買い替えるご時世ではありません。20年、25年は乗り続けるが当たり前の世の中です。

 このアコードのオーナーさんは、最初キチンとボディー色に直す見積もりで来店されましたが、きれいにボディー色に塗りなおすにはパッと見でも結構な見積もりになりそうで、オーナーさんが「あと2年も乗れれば・・・・」っという話をされました。あと2年位じゃそこまでお金をかけるのももったいないので「ラバーディップ」を紹介いたしました。
 RUBBER DIPは、こんなに塗装が悪い状態になっていても、ちゃんと下地を作り直さなくてもぬれちゃう〜。 
 これが「ラバーディップ」!!



 塗装はげ直しの特集はコチラ⇓
http://allpaint-tosou.com/free/21


 ラバーディップに興味をお持ちなら・・・
           ⇓
http://allpaint-tosou.com/menu/c300336



 
 







好評のヘッドライト黄ばみ&曇り直し


 チョット珍しいヘッドライトの持ち込み<<ヘッドライトリペア>>!!
 スイフトスポーツのヘッドライトですが、何と!ご自分で外されて持込みされました。すごいですね。テールレンズは結構ご自分で外すオーナーさんもいらっしゃいますが、ヘッドライトは初めてですよ。テールランプはバンパーを外さずに脱着できるケースがほとんどですが、ヘッドライトは大抵バンパーを外さなければ外せない車がほとんど。おまけにいろんな電装品の脱着やカバー類があって結構面倒なんですよ。

 かなりの酷い黄ばみでしたが、スッキリした透明感も戻ったのできっとウキウキ気分で取り付けされたんでしょうね。
 


 ヘッドライトの黄ばみ&曇り直し
http://allpaint-tosou.com/free/8


 
ヘッドライトを内緒でカラーリング
http://allpaint-tosou.com/free/16