鈑金塗装は、東松山ハイシマボデー!

埼玉県、東松山市の自動車板金・塗装・コーティング・はがせるラバー塗装のお店。県道沿いで大谷整形外科と並ぶ2軒め!大きい黒の看板が目印。あなたが楽しめるカーライフのお手伝いします!。
 
2024/01/21 0:01:44|お店での出来事
元日に巨大地震が起こってから、、、

 1年は365日もあるのに、まさか元日にあのような大地震が起こってしまったなんて嘘みたいでしたが、あの日からもう20日も経ってしまったんですね。

 ニュースで見かければ、被害の大きさに日々驚かされてます。

 私も今じゃいい歳なので何か自分に協力できることは何かな??って考えたら現実はお金を寄付する事しか出来ないのです。

 最近じゃ世界中のそちらコチラでおかしな気候が起きています。砂漠で大洪水が起きたり、大干ばつに巨大化するハリケーン、冬でも温暖な地域で凍てつく氷の世界になっていたり、北極の氷山が溶けて流れ出てきて、グリーンランドの氷河も溶け出して土の地面が露出してきたりと、限りなく異変が起きています。

 私の住む埼玉県は、比較的災害の少ない地域ですが、これからは何が起こるか解らない。

 明日は我が身なので、私も少しばかりの寄付をさせていただくことにしました。いつも「寄付するよ、するよ」と言いながら期間が終了してしまっていて、このままじゃ「寄付するよ、するよ」詐欺なので、今回は””バシッと””先日の19日に郵便局でしてきましたよ!

 お金の出どころは同じ財布ですが、個人名でするか店舗名でするか考えましたが、ここは私の””いやらしさ””もあって店舗名で寄付なら必要経費で計上できるかもな〜と。

 まあいいでしょ、店舗名でも個人名でも気持ちは同じだからね!

 ほんの米一粒分でも、協力できて少し肩の荷が下りたな、、。良かった。














 







2023/12/11 23:53:08|店舗の紹介
「ダルビッシュの方が、、、」。

 また3年連続大谷カレンダーもらっちった、、、。

 「いや、できればダルビッシュの方が良いんだけど、、、」⁈

 でも言えないよネ。そんなこと、、、。

 ご厚意に対して失礼だよな〜!

 「ハッキリ言った方が失礼じゃないよ」と言う人もいるかもしれませんが、、、。
 やっぱり自分には言えないよネ。せっかく私の為に高額なカレンダーくれた人に、、、。がっかりさせたくないもんね〜。

 だから「ありがとう==!!お店に飾らせてもらうから」!!ってね。😅

 事務所内のインテリアとしてもGood!!

 昨日貰ったから今日の投稿になったけど、ちょうどその日に来年からの移籍先が””ドジャース””だってさ⁈

 はっ⁈って感じだけど、赤ユニフォームの方が似合ってるもんね〜。





 







たまには車関係の事も、、、。

 当店、車屋なのに車関連記事を投稿してませんでしたね、、、。😏

 何だか仕事をしていないと思われちゃっても困るのでたま〜には車の事も紹介しますね!

 このヘッドライトは宅配便でオーナーさんから送られてきました。何をご用命されたのかというと、黄ばみで汚いから <<ヘッドライトリペア>>!! を施工と同時に「レンズカラーリング」 clear black 2,5 の施工ダ””

 でもそれは”すなわち”「レンズカラーリング」 clear black 2,5 の施工なのね。だって、「レンズカラーリング」には <<ヘッドライトリペア>>!! の工程を含んでいるからね!

 まず最初に無色透明な専用クリヤーを塗装!その上から透明ブラックの専用クリヤーを塗装で完成になります。

 すげ===!綺麗でお洒落なヘッドライトになりましたよ!

 仕上がってからは迅速に送り返して差し上げました、、、。




 







2023/10/22 22:23:00|店主の休日
手作りキャンピング車です。

 先日、日曜の夕方に仕事を終えてから、自分の枕を買いにスーパービバホームへ行ってきました。肝心の枕は、そば殻枕を購入できて””ホッ””っと一安心で駐車場にでたところで、強烈な個性を放ってる「トラック」が目に飛び込んできたんですよ、、、。

 ”ぱっと見”で、多分キャンピング車???

 多分じゃなくって、やっぱり「キャンピング車」でした。

 オーナーさんと少しお話させていただきましたが、後ろのキャンピングボディーは意外とお金掛かったらしいですよ。外壁に使った木の板が思ったより掛かったらしいです。全部で30万円も掛かったらしいですよ。

 発想が凄く良いからね!多分、車のベースがトヨタのタウンエーストラックみたいで、荷台の上に木の板で箱を作ったのですね、、、。

 見た限りでは、運転席と後ろのキャンピングボディとは繋がっていないようなので、直接行き来は出来ないようですね、、、。それが出来たらもっと便利だったかも、、、?

 スペースを最大限に活用されてて素晴らしいですよ。しかもエアコンも付けてあるらしいですよ。

 このサイズで新車でキャンピング車を買おうとしたら、800万円以上は固いだろうから、50万円以内で作れたら言う事無いもんね〜。

 手作りキャンピング車なら、ボディは自分の個性で自由にペンキ塗りしても楽しいだろうな!ちなみに自分ならカフェ風のこげ茶色がメインカラーで、アイボリーホワイトをアクセントに使うかな〜?とにかく目立ちたいね!


 キズ凹みと事故車は、
http://kizu-hekomi.jugem.jp




 







2023/09/29 0:13:53|店主の休日
今年最後の渓流釣り帰りに、、、。

 先日、今年最後の神流川へ渓流釣りに行ってきたのですが、釣果は別としてもいつも帰りに”ドキッ”とする場所があるんですよ!

 夕方釣りを終えてのんびり帰るのですが、毎回トイレ休憩に寄る道の駅があります。「道の駅上州おにし」という寂しい道の駅です。寂しいなんて失礼ですが、本当に寂しいんですよ、、、。一応は国道462沿いなんだけど、この先は長野県へと抜けられますが、この道から長野方面へ行く人はかなりのレアーケース。それに一番の理由は、あんまり観光地が無いんです⤵⤵⤵。両側が深い山が連なって谷に沿って峠まで登り続ける国道なんだ。眺望が開けないからちょっと残念ではありますが、私にとってはそれが一番好きな”川”でもあるんですよ!😄

 だってその方が、釣り好きには絶好に良い環境だから、、、散々こき下ろしちゃったけど実は大好きな川だったんですね。

 あっと何が”ドキッ”とするかといえば、帰りに「トイレ休憩」でその道の駅の駐車場に入った瞬間に、「おばあちゃん何してんだろ?」、「こっちにもおばあちゃん2人で?、、、」

 ”ドキッ”、この辺で「なんだ人形か」⁈⁈⁈
ってようやく気付くんですよ、、、。

 私も眠たいなかでの運転なので、ボ〜っと運転してるからしてるから毎度同じ ”ドキッ” の繰り返しですわ⤵⤵⤵恥ずかし〜!(*ノωノ)。ここではトイレ休憩と自販機で眠気覚ましの飲み物でもね、その位かな?


 あまりにもこのおばあちゃん人形がリアル過ぎて、、。