歩く東松山情報局
 
2014/12/11 18:55:47|お知らせ
もうすぐクリスマス♪
市内のイルミネーションを見るともうすぐクリスマスなんだなぁと思う今日この頃。
クリスマスにちなんだイベントも増えてきますよね!

今日は、今週末に開催される親子で楽しめるクリスマスイベントをご紹介します。


☆「クリスマスお楽しみ会」★
 とき:12月13日(土)13:30〜
 場所:東松山市立図書館

毎年恒例のクリスマスお楽しみ会。
図書館で読み聞かせのボランティアをしている「つくしんぼの会」の皆さんが、図書館の視聴覚ホールを会場に、来た人を楽しいお話しの世界につれて行ってくれます。
普段の読み聞かせでは見られない、大型絵本やペープサート、ブラックパネルシアターは見応え十分!
オカリナとハンドベル演奏やマジックなんかもありますよ〜!

13日は図書館でクリスマスを楽しんでみてはいかがでしょうか?
 







2014/12/10 14:22:51|取材
こんにゃく芋で「手作りこんにゃく」!
今日は、唐子市民活動センターで、毎年恒例の「手作りこんにゃく教室」が行われました。

唐子市民活動センター主催のこの教室は、毎年人気があります!今年も定員を上回る応募があったそうで、抽選で選ばれた20人が参加しました。講師は、唐子地区にお住いの小澤さんご夫妻。毎年、この教室の講師を務めています。メインで説明をするご主人、会場全体をみて、きめ細やかにフォローする奥様。とっても息が合っていました!

こんにゃくの作り方は…
まず、こんにゃく芋の皮をむいて、さいの目切りにします。その後、お水を加えながらミキサーにかけます。そして、しばらくすると…あれ?もう完成?少しずつ固まってきていましたが…作業はまだ続きます!その後にも鍋に入れて火にかけたり、かき混ぜたり、さらに火にかけたり…こんにゃく作りって大変なのですね。でも手作りこんにゃくの味は、格別だそうで、「おいしかったので、また参加したい!」という方が多いのですよ。手作りこんにゃくは、ざらっとした食感があり、煮ものなのに最適!味がよく染み込むそうです!







2014/12/09 18:41:20|取材
キムチを作ろう!
12月9日(火)、大岡市民活動センターで「平成26年度 キムチ作り教室」が開催されました。
 
キムチ作り教室は、毎年この時期に大岡市民活動センター主催で開催しています。
講師を務めるのは、市内在住の岩永千鶴子さん。
岩永さんは、活動センターの料理教室や料理サークルの講師を務め、様々なジャンルの料理を教えています。
キムチは、白菜などの野菜と、塩・トウガラシ、魚介の塩辛、ニンニクなどを使った漬物。
 白菜を使ったぺチュキムチ、キュウリを使ったオイキムチ、大根をサイの目状に切ったカクテキその数は200種類を超えると言われています。
韓国の伝統的な漬物ですが、近年では、日本人の口に合うように改良されたものがスーパーなどに並び、日本の家庭でも一般的に食べられています。

この日は、数あるキムチの中でも白菜を使ったぺチュキムチ、大根を使ったカクテキを作りました。
作業の途中では、岩永さんが実演を交えながら料理の手順とともに、効率よく作業するためのポイントやひと手間かける理由などを話しました。

参加者は、手際良く協力し合いながら作っていきました。

自分で漬けたキムチは、きっと特別な味になることでしょう。
美味しく漬けられる2〜3日後が楽しみですね!
 







2014/12/08 18:30:43|取材
今週の東松山情報は?
12月に入り、イルミネーションをするお宅も増えてきましたね!
市内を車で走るのが楽しい季節になりました。

今週の東松山情報のラインナップは・・・

前半・・・この時期の定番!持久走大会!!今回は新明小学校の持久走大会にお邪魔しました♪

後半・・・市内にお住いの草場茂憲さんの喜寿を記念したコンサート「喜寿記念77コンサート」の様子をお届けします!

インタビューも盛りだくさんでお届けしていますよ!ぜひご覧ください!
 







2014/12/07 18:15:41|その他
埼北独立美術展が開催されています。

ギャラリー&カフェ亜露麻では12月12日(金)まで『埼北独立美術展』が開催されています。

埼北独立美術展は、埼玉県北部在住の独立美術協会員を中心に出展する美術展です。

独立美術協会は、二科会他の団体を超えて、気鋭の作家が集まり組織された美術協会です。
1931年1月の第1回目の展覧会・独立展から現在に至るまで、近代美術史に輝く、数多くの画家を輩出してきました。
ギャラリー&カフェ亜露麻では、埼玉県北部在住の画家たちが集まり美術展の開催が実現しました。

独立美術協会は、作品にジャンルやカテゴリーの規制は設けず、作家が描きたいものを描きたい技法で表現することができます。 
そのため、この作品展でも油絵からアクリル画、鉛筆を使うドローイングなど様々な種類の絵が展示されています。

今回の出展者には独立賞や新人賞などを受賞する方たちも多く、高いレベルの作品を近くで見ることができます。

また、建物入り口では、現在開催中の「国際野外の表現展」の作品展示も行われています。
それにともない、作品にも使用された東ティモールのフェアトレードコーヒーの販売もされています。

芸術作品と美味しいコーヒーを堪能しに、ギャラリー&カフェ亜露麻へ足をお運びください。