プロフィール
■ID
hctv-seisaku
■自己紹介
東松山市・嵐山町・滑川町を中心に、比企地域の情報をお届けしている東松山ケーブルテレビです。
赤いジャケットや紺色のユニフォームを着て市内をまわっています♪
見かけたら気軽に声をかけてくださいね!
イベント・お店情報や取材依頼等も受付中♪
■趣味
未登録
■アクセス数
27,669
カレンダー
<--
2025 / 11
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・取材(102)
・お知らせ(49)
・その他(5)
コンテンツ
・
比企さんぽ 11/10号は・・・(11/9)
・
NEWS030 11/10号は・・・(11/9)
・
まるっと!11/10号は・・・(11/9)
・
まるっと!11/3号は・・・(11/2)
・
NEWS030 11/3号は・・・(11/2)
・
比企さんぽ 11/3号は・・・(11/2)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
リンク
・
東松山ケーブルテレビ
・
「チャンネルこあらん」とは?
・
東松山市(公式HP)
・
嵐山町(公式HP)
・
滑川町(公式HP)
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2019/05/01 16:41:01|
取材
ぼたん園「祝!即位の日 金谷の餅つき踊り」
東松山ぼたん園では、5月6日(月)まで、様々なイベントを開催中です。
この日行われたのは「祝即位の日 金谷の餅つき踊り」。
平成から令和になったことをお祝いして、餅つき踊りが披露されました。
金谷の餅つき踊りとは、突き手たちが臼を囲み、杵を持ちながらリズミカルに踊るというもの。
県指定無形民族文化財にも登録されています。
300年以上の歴史と伝統がある文化でしたが、保存会の高齢化に伴い、2010年以降は中止を余儀なくされていました。
それが昨年、地元の若手が立ち上がったことで、8年ぶりに復活したんです!
この日は、「にらめづき」や「よろけづき」など複数のつき手たちが互いの杵をぶつけないようにリズミカルに餅をついていく様子が披露されました。
コメントする
2019/04/29 16:35:33|
取材
箭弓稲荷神社 奉納歌謡ショー
4月29日(月)箭弓稲荷神社で奉納歌謡ショーが行われました。
4月20日から5月7日まで、箭弓稲荷神社でぼたん祭りが開催されています。
期間中は、ほぼ毎日、様々な奉納行事が行われています。
この日は、奉納歌謡ショーが行われました。
始めに登場したのは、「楽団JOY」の皆さんによる生演奏カラオケ。
楽団JOYは、川越を中心に活動しているおやじバンドです。
続いて美樹さなえさんや蒼 一心さん、70才でデビューした歌手・山下洋一さんや、藤ひろしさんなど、豪華なアーティストが登場しました。
コメントする
2019/04/27 17:56:30|
取材
第7回 物見山つつじ祭り
4月27日(土)東松山市岩殿にある物見山公園で「第7回物見山つつじ祭り」が開催されました。
地域の特徴を活かした「地域提案枠事業」の一環として、高坂地区はーとぴあまちづくり協議会と高坂区長会の主催で開催されている「物見山つつじ祭り」。
およそ9ヘクタールの敷地に植えられた約4万株のつつじと高坂地区の景色が楽しめるイベントとして開催され、今年で7回目です。
物見山の頂上にあるイベント会場では、地元高坂地区で活動している高坂太鼓や、大東文化大学チアリーダー部、番匠一座「夢ちんどん」、正代祭囃子など、様々な団体が演奏を披露。
つつじの花と共に、訪れた人たちを楽しませていました。
また、会場には、東松山市商工会高坂支部による出店や、特産物の販売も行なわれました。
会場を訪れた人は、つつじの花や物見山からの景色を見ながら食事を楽しんだり、東松山市のマスコットキャラクターまっくん・あゆみんと記念撮影をしたりと、それぞれつつじ祭りを楽しんでいました。
今年の開花は例年通りで、つつじ祭り当日には見ごろを迎え、頂上からの景色と共に、見る人を楽しませていました。
この日は、高坂丘陵地区や野本地区の月例ウォーキングの参加者が、物見山を訪れ、会場は大いに賑わっていました。
大型連休中は満開のつつじが楽しめるそうですので、ぜひ物見山まで足をお運びください。
コメントする
2019/04/26 16:30:19|
取材
伊田テクノスの剣道部が市長を表敬訪問
伊田テクノス(株)は、埼玉県を中心に建設、土木、地盤改良、不動産を展開している総合建設企業です。
今年3月2日、東京武道館で開催された「第22回全日本実業団女子・高壮年剣道大会」に、伊田テクノスの剣道部が出場。
団体戦・個人戦において優秀な成績をおさめたことから、この日、市長を表敬訪問しました。
大会の結果は、以下の通りです。
女子剣道部の志藤さん、工藤さん、高橋さん…初出場・初優勝
男子剣道部の高橋さん…高壮年の部(個人戦)出場・優勝
剣道部の皆さんは、多くが学生時代から剣道が強かったそうです。
女子剣道部は、4年前に結成されたばかりだそうですが、初出場ながら名立たる有名企業のチームを圧倒し、見事初優勝を勝ち取りました。
皆さんおめでとうございます!
コメントする
2019/04/11 16:15:11|
取材
第57回平成美術会展 開催中!
4月9日(火)〜15日(月)まで、東松山市立図書館で「第57回平成美術会展」が開催されています。
平成美術会は、人物を描く会として、平成2年に発足。
現在は70人近く所属しています。
会では、月に2回例会を行い、毎回モデルを呼んで、人物画を製作します。
モデルが同じであっても、完成する作品が会員ひとりひとり大きく異なることがこの会の特徴。
その理由には、講師がいないことがあげられます。
指導する人の個性にとらわれずに、会員の皆さんは仲間の作風をみることで、自分の特徴や個性を知り、それを伸ばしています。
日ごろの活動の成果を発表する場として、年に2回作品展を開催しています。
今回も会場には、会員ひとりひとりの個性が光る作品94点が並びました。
〜〜平成美術会 今後の予定はこちら〜〜
・平成美術会 小品展
【会期】7月13日(土)〜25日(木)
【会場】ギャラリー&カフェ亜露麻
・第58回 平成美術会展
【会期】10月28日(月)〜11月3日(日)
【会場】坂戸市文化会館
コメントする
<< 前の5件
[
146
-
150
件 /
156
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.