6月23日(日)高坂図書館で「たなばた工作会」が行われました。
七夕まであと2週間と迫ったこの日、図書館2階大会議室で七夕にちなんだ工作会が行われました。 この日作ったのは、織姫と彦星の七夕飾り。 折り紙でできたとても可愛らしい七夕飾りです。 この工作会は、市内に住む幼児から小学校低学年の子供を対象に開催し、今回は18組の親子が参加しました。 始めに、職員から今日の流れを簡単に教わった後、工作に取り掛かりました。 工作会では、はさみを一切使わないため、小さい子でも自分の手で作ることができます。 子ども達は、職員に教えてもらいながら、織姫と彦星を完成させていました。 織姫と彦星ができたら、紙皿に織姫と彦星、そして天の川を自分の好きなところに貼り付けて、七夕飾りの完成です。 七夕飾りが完成したら、短冊に願い事を書いて、笹の葉に取り付けました。 この笹は、工作会終了後、正面玄関へ移動。 来館者に願い事を書いてもらうスペースを設けるそうです。 |