化石と自然の体験館では、夏休み期間中の親子を対象に、様々なイベントを企画しています。 その中でも、人気のイベントの一つとなっているのが「岩石標本を作ろう」。 午前11時から開催された第2回の教室には、近隣市や都内から24人の子どもたちが集まりました。
標本に使うのは、「レキ岩」「緑色凝灰岩の円レキ」「緑色凝灰岩の円レキの断面」「結晶片岩のレキ」「ウニのドゲの化石」「砂岩」「凝灰岩」「泥岩」の8つの岩石です。
初めに、緑色凝灰岩の円レキの断面を水やすりで丁寧に磨きました。 続いて、容器の中に綿とティッシュを入れて、その上にウニのトゲの化石を入れると、準備完了。
箱の中に、名前と説明文の書かれている札を入れ、最後にグルーガンを使ってそれぞれの岩石や化石を貼り付けたら、標本の完成です。
スタッフや保護者の皆さんは、極力手を出さず、子どもたちの手で標本が完成するように見守っていました。
化石と自然の体験館では、このほかにも様々なイベントを企画しています。 化石や岩石に興味のある方は、ぜひこの機会に足をお運びください! |