ぼくらのまいにち
 
CATEGORY:かぶとむし

2014/08/19 15:07:07|かぶとむし
残暑お見舞い申し上げます。
気付けば8月も後半ですね・・・
 
すっかりツキイチ更新になりつつありますが
わが家はみんなそろって元気です。
 
お仕事もそれなりに忙しく~、生き物の世話もそれなりに忙しく~
遊びもそれなりに忙しく~
てなわけで
PCの前に座っている時間はなかなかないのですが(^^;
 
いろいろ写真を撮ったりはしていたのです。
ブログに載せよかな~と思って。
 
夏と言えば、ほら、わが家の夏の風物詩!
 
 
つばめの巣立ち!
 
今年は、以前作った巣をリフォームして使っていましたが、
その巣が、巣立ち目前に一度落下!><
 
もうあと2~3日で巣立ちかな~?なんて思っていた矢先、
気付いた時には巣の残骸が玄関前に落っこちていて
親もヒナも見当たりませんでした。(; ;)
 
きっとヒナも無事飛んで行けたんだと思う事にしました・・・。
 
そして3日と開けずに新たな巣作りが始まりました。
また同じところに作っています。
よほど巣を作るのに条件が良い場所なんですかね~?
 
今回載せている写真は、すべて2回目の巣の写真ですが、
・・・ヒナが・・・5羽もいる・・・
 
もう巣からはみ出していますが、ここまでくるともう巣立ちです。
 
 
ところが・・・
どうもまだ1羽だけ飛び立てない子がいるようです。
 
 
親や他の子達が誘いに来ても、もじもじして飛んでいきません。
昼頃買い物から帰って来た時にもまだ1羽だけ残ってる・・・
大丈夫かしらん。
 
ですが、夕方、郵便物を取りに出てみると、いなくなっていました。
良かった~!無事全員飛びたてたんですね!
 
 
さて、もう1つ夏の風物詩といえば、
 
 
しげる!
 
 
今年のしげるもイケメンぞろいでした!!
今年は例年より早めの羽化でしたね。
 
かなりの数が羽化しましたので、
今年もいろいろな方にもらっていただきました。
ありがとうございました~!
 
 
かぶとむしといえば、グラントシロカブトも無事羽化しました!
 
 
昨年のグラントの女の子はかなり長生きでしたからね~、
なかなかタクマシイかぶとむしです。
 
そういえば、もう1つ、わが家の夏の風物詩と言えば・・・
夏の夜に毎年軒下で会合を開いていた
コウモリさんたち。
 
何故か今年は来ていなようです・・・
なんでかな~、お引っ越ししたのかしら・・・
 
毎年、駐車場にウンチョスを見つけては
「あら、昨晩はおおぜい集まったのね~」なんて考えるのが楽しみでしたが
今年は一粒たりともウンチョスが落ちていません・・・
ちょっと寂しいなあ・・






2013/07/18 21:24:00|かぶとむし
しげる2013♪方舟計画
今年もしげるは元気です!!
 
今年のしげるは、羽化不全もほとんどなく、イケメンぞろいですよ
きれいなホワイトアイもたくさんいます!
 
 
 昨年はまた数多く100匹近く生まれまして
若干羽化しなかったコもいたのですが
なかなかの数のしげるたちが羽化しました!
 
引き取って頂いた方々もいますし、
みなさんのところでまたガンガン増やして頂けたらうれしいのですが
 
 と言いますのも、今年もしげるの方舟計画実行中でごさいますのでね…
 
「方舟計画」とは?
 
残念ながらわが家は子どもに恵まれませんでした。
夫婦二人でお気楽な人生を送っておりますので
それはそれで楽しいし、いいんじゃないかと思うのですが
時々、ふと、遺伝子的な死を思う時があります。
 
姪・甥たちの中に、姉弟や両親、ご先祖様の遺伝子はあるわけで
姪・甥たちの命と共に次の未来へ行くことができるわけですが
私の遺伝子はもうこれ以上未来へ行くことはできません。
 
私の遺伝子は私限りで終わりなのです。
 
両親や姉弟たちが未来へ行くのを、
この生にとどまって見送らなければならないような寂しさ。
ノアの方舟、ってありますよね。
動物たちのつがいが乗せられて、次の世界へ生き延びるという・・・
その方舟に乗れなかった物として、方舟を見送る寂しさ
そんなものを感じる時があります。
 
まあ、人間としては死ぬのは一緒なんですけどね。
 
なんとなく、そんなことを思うようになって
せめて、私の最愛のカブト「しげる」の遺伝子には
私に代わって末長く、この世の終わりまでこの世界を見つめ続けてほしい
という願いを込めて
今年もまたしげる遺伝子の継続を願ってやみません。
 
とか言って
お世話は基本的にてんぷらがやっていますが(笑)
 
 
どうか今年も、しげるがたくさん増えますように・・・
 






2012/07/22 21:33:57|かぶとむし
しげる♪2012
どっ、どうも御無沙汰しておりまする…
 
気付けば7月も後半にさしかかり…
つばめ家の皆さんも巣立って行ってしまいましたよ…
 
毎日掃除してれば、玄関のうんちもそんなにひどく汚れなかったし
またよかったら来年もおいでよね…
巣は、中古のを手直しして使ったりすることがあるって聞いたから
そのままにしておきますからねー。
 
 
さて、このブログを書いているeasy my webでは
新たに画像フォルダなるものが設置されまして
そこから画像の貼り付けができるようになったということで
早速ためしてみました。
 
以前から、画像を指定するだけで簡単に画像を取り込める
フォーマットもあったんですけど、
表示される画像が小さいし枚数も限られてるので
最近はフォト蔵を使っていたんですよねー。
やっぱりかわいいわが子の写真は大きく載せないとね!
 
今回新しく導入された「画像フォルダ」なら
大きい画像で好きな位置に貼り付けられるし、
フォト蔵と同じような感じで使えるのかな?
と思って、今試してるところです。
 
さてさてさて!
今年も!ようやく!やってきましたこの季節!!
 
かぶとむしの季節ですよ~!!
わが家のかぶとたちも、遅ればせながら先日やっと羽化しまして
今年は遅かったので、もしかしたら羽化しないんじゃないかとハラハラしました
 
ここ数年は、羽化不全が多発していたため、
今年は数を減らしたうえで
完全個室管理で羽化させることにしました!
そしたらどうです、このイケメンぞろい!!
 
 うーん、やっぱりもっと大きい写真がいいな。
 
 
こちらは黒目男子ですねー。
 
 
白目男子と
白目女子。
 
 
数は少ないですけど精鋭ぞろいということで
次世代にまたもや期待w
 
ぱんつの野望はまだ絶えていないぜ
ふ ふ ふ
 
何にしても、今年も愛しのしげるに会えてよかったー
 






2011/08/17 21:40:16|かぶとむし
グラントシロくなったカブト♪
グラントシロカブト女の子も羽化してました!
 
気付かないうちに脱走してたらしくて
ある日てんぷらが、玄関でひっくり返ってるのを発見しました。
 
しかも結構シロイ!
 
と思ってたら、男の子もシロクなってきたヨ!!
図鑑で見るほどシロクはないけど…
まちがいなくグラントシロカブトだよ!って言えるくらいにはなったかも!






2011/07/19 23:27:33|かぶとむし
グラントシロくないカブト

グラントシロカブト。
スポンジの人口蛹室で無事?羽化した。
 
ツノ曲がりダンディーだったけどね。
 
蛹の時の写真も撮ったんだけど、
ふたを開けることにビビリすぎて
(振動とかが心配で…)
ヘンな写真しか撮れなかったので
それはのせられませんでした
 
で…
シロくないっス。
 
湿度によるらしいんだけど、
湿度が高いと黒くなっちゃうらしいデス。
まあ…日本の夏だしね…
 
以前羽化したコは白くなったと
思うんだけどなあ。
 
ツノのところ毛がフサフサでかわゆい






[ 1 - 5 件 / 43 件中 ] NEXT >>