ぼくらのまいにち
 
CATEGORY:車・バイク・レース

2012/09/12 0:20:33|車・バイク・レース
ドラッグスターのクラッチ関係の修理
正直なところ、とても元気なぱんつです。
 
元気にしてないと琵琶湖に申し訳ない…というのもありますが
もともとヘコみやすい性質で、あっという間に鬱っぽくなってしまう自分がコワイ
ので、そうならないように元気にしています。
 
愛車のドラッグスター125がずっと調子が悪かったのですが
修理してもらって絶好調です
 
ここ数カ月、出発時にギアを入れるとエンジが止まってしまう症状が出てて困ってたんですけど、
いつもお世話になっているバイク屋さんにお話ししていろいろ試してもらって
クラッチプレートがくっついちゃってるのが原因じゃないかな~ということで
パーツを取り寄せて頂きました!
 
毎日乗ってるんですけど…乗れても構造についてはチンプンカンプンなんですが…
 
こちらのバイク屋さん(正確にはバイクだけじゃなくて車も修理しています)では
交換したパーツとかも全部見せてくれて説明してくれるし
作業中も、作業しながら説明してくれるので勉強になります。
 
 
プライマリードリブンギヤコンプというカバーみたいなパーツの中に
クラッチプレートとフリクションプレートというのが入っててー…
 
一番上のツルツルのがクラッチプレートで、その下の黒い溝みぞの入ったやつがフリクションプレート。たぶん。
クラッチプレート4枚とフリクションプレート5枚が交互に重なって入っている。
 
で、フリクションプレートの溝の中にオイルが入って、クラッチプレートとが
うまく回るようになってるはずなんですけど
フリクションプレートが薄くなってくると溝が浅くなって
溝以外の部分にも全面的にオイルがついちゃって、そうすると
クラッチプレートとフリクションプレートが、
ガラスとガラスの間に水が入るとぴったりくっついちゃうのと同じ原理でぴったりくっついちゃうので、
ギアを入れた時にプレート同士がくっついてて動かないので、エンジンがとまっちゃうと。
いうことらしいです。たぶん。
 
ここまで書いて、てんぷらに読んで聞かせて、「わかった?」って聞いたら
「うん。わかった。よくわからないことがわかった」て言われた(;ω;)
 
 
プライマリードリブンギヤプレートを側面からみたところ。
フリクションプレートが当たって傷がついているところと、
そうでないところとがあるのが見てわかると思います。
傷のあるところは、指で触ってもデコボコになっているのがわかりました。
でも、こんな小さな傷で、大きな車体が動かなくなってしまうほどの影響が出るなんて
本当に繊細な乗り物なんだなあ、と思いました。
 
今回はフロントタイヤも交換してもらいました。
先日、雨の日に交差点で右折しようとしたら、たぶん白線の上だったと思うんですけど
前輪がすべったらしくてくにゃくにゃとハンドル取られてコケそうになりまして。
その後で前輪見たらかなり溝が無くなってたので、怖くなった
今まで、後輪はマンホールとかですべったことあったけど
前輪がハンドルとられたこととかほとんどなかったので、恐怖でした。
 
このバイクももう7年乗っていますので、あちこち古くはなっていますが
せっかく腕が良くて信頼できる修理屋さんにもめぐり合えたので
まだしばらくは乗りたいと思います。
というか、他に乗りたいと思うバイクもないですしね…






2010/09/13 20:30:01|車・バイク・レース
帰ってきた相棒
修理に出していたぱんつドラッグスターがやっと帰って来た!!
 
当初言われていた3週間よりは短い2週間ちょっとの期間だったけど、
長かった…
 
ドラスタに乗り始めてから、こんなに長い間乗らなかったのはハジメテ…
 
 
そもそも、原因は点検に出した時にプラグの入れ方が悪かったこと。
 
エンジン側のネジ山が破損
おかげでぱんつ2週間ちょっとの間、
バイクなら15のところを電車で1時間かけて通勤し、
バイクならひと月700円のガソリン代で済むところを
毎日700の電車賃を払うハメになったのである!!
 
正直、切符を買う度に腹が立って仕方なかった…
安心して乗るためにお金払って点検してもらったのに、
壊された挙げ句に
貴重な時間とお小遣いまで失うことになろうとは!!
 
いろいろ経緯があって修理してもらうことにはなったけど
当初はどうもあまり責任を感じていないような雰囲気で
納車の時も態度が悪かったら
暴れちゃおうかしらと思っていたのですが
意外にシュンとして本当に申し訳ないと思っているのが伝わってきたので
ヨシとしました。
 
いつまでも怒っているのは、精神衛生上良くない
ぱんつは金品が欲しいわけではなく、誠意を見せてほしかったので
心から謝っていただいた時点で気が晴れました。
 
(実際には、ほとんどの日をてんぷらが朝だけ送ってくれたり
夜勤に行く前に迎えに来て帰ってから送ってくれたりしたので
あまり電車を使わずにすんだてんぷらありがとう
 
今回の事で、担当者やお店が腕を上げ
さらに接客サービスもより良くなってもらえたとしたら
ぱんつの失われた時間とお小遣い
未来のよき技術者・店舗への投資だったのだということでしょう!
 
まあその~…自分で点検できるくらいの
一人前ライダーになればいいのでしょうが…
 
ぱんつは見た目通りのへっぽこライダーでして…
 
今回のこのお店も、買ったときからお世話にはなっていて
バッテリー切れで来てもらったり
タイヤパンクで来てもらったり
チェーンロックのカギをなくして来てもらったり
書いててだんだんヘコんできた…
 
ドラスタも、ほとんど通勤にしか使ってないし…
 
でも、このドラッグスター125に乗りたくてがんばって免許取ったんだヨ!
(限定免許だけど)
 
だから、これからも大事に乗ろう…
あんまり数の出てない希少車だし…
 
入間市周辺でへっぽこなドラッグスター125が走っていたら
結構な確率でぱんつだと思うので
アオッたりクラクション鳴らしたり無理な追い越ししたりしないで
あたたか~い目で見守ってやってくださいね…
ビビリなんで…






2010/09/06 19:40:38|車・バイク・レース
早すぎる死
富沢祥也選手が亡くなった。
 
昨日、ぱんつはmotoGPの生放送見てた。
見てたと言っても、後日の録画された再放送の方を見ようと思ってたから
(録画の方だと、日本人選手のインタビューも放映される)
こども達のごはんをあげたりしながら、テレビつけてただけだったけど。
 
最初の方で、祥也がトップになったところは見てたけど
その後は順位も気にしてなくて、
ただ、実況が「あ~ッ!!」って言ったから画面を見たら
かなり激しい感じで数台がクラッシュしたみたいだった。
 
そのうちの一台が祥也だってわかったから
もっときちんと見ようと思ってテレビの前に行ったら
祥也がコース上を滑って行くのが見えた。
意識がないみたいに見えたから、嫌な感じがした。
 
祥也の容体についてアナウンスがあるかもと思って
その後もテレビつけたままにしてて、意識がないっていうのは聞いた。
 
クラッシュはよくあるけど、死亡事故は多くはない。
関口太郎選手だってあんなひどい事故にあっても生きていたし
大丈夫だ。
 
そのうちウトウトしてしまって、motoGPクラスが終わった頃
アナウンサーが「…なくなりました」って言ったのが聞こえて
ハッて、目が覚めた。
なにが無くなったって!?
 
ドキドキした。祥也のことじゃないと思う。絶対違うと思う。
でも、motoGPクラスの表彰式の国旗が、半旗になっているのを見て
祥也が「亡くなった」んだってわかった。
 
信じらんない。
ついさっきまで生きてたのに。走ってたのに。
今はもういないんだって。
 
嘘じゃないのかな?
「本当は生きてました!」って、もてぎの日本GPで復帰するんじゃないかな?
情報が間違ってて「死んだことにされちゃいましたー」って
笑いながらインタビューに出てくるんじゃないかな?
 
翌朝目が覚めたら、夢だったことになってるんじゃないかな?
 
それで、テレビのニュースも携帯のニュースも
インターネットニュースも新聞も見た。
 
本当に、いなくなっちゃったんだね。
 
今年、250ccクラスが無くなってmoto2クラスが新設された。
その第1戦カタールGPで、祥也はいきなり優勝した。
昨年の成績を考えると、すごい飛躍だ。
びっくりした。
第2戦も確か2位の好成績。
今年のもてぎの日本GPはさぞかし盛り上がるだろうなあ!
って、思ってたんだよ。
 
毎戦、祥也の活躍を楽しみにしてたんだよ。
 
ロッシがインタビューで「面白い愛くるしい奴だったのに」
って言ってたらしいけど、本当に、面白い、愛くるしい奴だったね。
去年、レース後のインタビューで「ゲームでコース覚えときます!」
って言ってたのがすごく印象的で、
現代っ子っていうか、やんちゃっていうか、かわいい奴で。
 
19歳。あまりにも早すぎる。
レーサーとしても、いち人間としても、まだまだこれからだったのに。
 
ぱんつはまだちょっと、信じられないな。
 
 
 
 






2009/11/14 20:06:25|車・バイク・レース
日本人チャンピオン!
写真は2007年日本GPでの青山博一選手
 
MotoGP250ccクラス年間チャンピオンが、青山博一選手に決定!!
おめでとう!
 
250ccクラスは今年が最後で、来年からはMoto2になるということなので
記念すべき最後のチャンピオンでもあります!
 
今年はMotoGPクラスにステップアップした高橋選手が途中解雇となってしまい
MotoGPクラスは日本人選手が不在。
125ccは二選手ともがんばっていたけど苦戦。
青山博一選手がチャンピオンシップ上位で活躍している250ccが
観ていて一番楽しみでした。
 
青山博一選手、本当におめでとう!
元気になるすばらしいニュースをありがとう!!
 
 
そういえば…今日、もうひとつ超個人的に元気になることが。
上の記事とは全然関係ないんだけどさ~。
ケーブルテレビのFOXチャンネルで毎週見ている「BONES」。
ぱんつの気に入りの登場人物がシーズン3の最後に殺人犯になって精神病院行きになって、
「絶対ウソだ!ありえないよ!」と愕然として、シーズン4も見るかどうか悩んだよ…
でも、見てたの。シーズン4も。
3まで吹き替えで見てたから吹き替えで見たいんだけど、
まだ字幕版しか放映されてないから、吹き替えで見たいんだけど、字幕で見てたの。
だって、絶対別な真実が明かされると思ったんだモノ!
そしたら今日見た回で、やっぱり殺人していないことが判明!
でしょう!だよね!そうだよ!やっぱり!良かった!ホント良かった!
信じてたよザック!
もう今日はサイコーいい気分!ああ良かった!
 
 






2009/04/14 23:42:05|車・バイク・レース
motoGP開幕!

さあいよいよ今年もこの季節がやってまいりました!
motoGP開幕!!
 
…といっても、今年は昨年にもまして興味がいまひとつ…
最高峰motoGPクラスは日本人選手が一人になっちゃったし…
でもその一人、高橋選手は250からのステップアップ!
笑顔のさわやかな青年だよね~。
思わず応援したくなってしまうニッポンのサムライだわ~
 
昨年はもてぎも行かなかったけど今年も行かない。
今年は第二戦で4月だし。
やっぱり我々としては、もてぎまで観戦に行った
06、07シーズンが面白かったな~、って思ってしまう。
 
06年
玉やんがいて、中野選手がまだカワサキで走ってて、
青山兄弟がいて。博一選手は優勝したんだよね~
表彰台の男泣きでもらい泣きしたなあ。
motoGPクラスは表彰台イタリア~ンに占拠されたんだ~。
メランドリ、この年は早かったのになあ…
太郎選手もまだ走ってたしなあ。
07年にはサインもらったり握手してもらったんだよね~、
ケガで走れなかったけど。
そしてノリックが元気な姿をもてぎでみせてくれてた…
 
今年はまたいろいろ変わったから、そういう点では
どうなるのかな?って興味がなくはないけど。
タイヤがブリヂストンのワンメイクになったし。
昨年王座に復活したロッシと、帰ってきたジベルノーとか。
ただ、カワサキのワークスがないっていうのは寂しいよね~。
ライムグリーンのマシンが走ってないのは画面的にも寂しい。
中野選手もスーパーバイクに行っちゃったしなあ…
 
…などといいつつ開幕戦カタールの生放送の録画を観てたら、
125ccクラスは雨で4週目でいきなり赤旗中断
開幕戦から大荒れですね。
 
もう興味なくなってきちゃったかな~、と少し思い始めていた
けど、やっぱりレースを観るとドキドキワクワクするなぁ!
今年も、眠れぬ夜も予選のエンジン音を子守唄に眠れそうだ!
 






[ 1 - 5 件 / 23 件中 ] NEXT >>