FMチャッピー DJ日誌

パーソナリティが番組裏話やプライベートを大公開!?
http://www.fmchappy.jp/
 
2019/05/23 20:19:40|チャッピーアフター5
チャッピーアフター5 木曜日ゲスト

今日の「それってなんくる」、レギュラーゲストの比嘉さんと一緒にお越しいただいたのは横田西多摩エイサー太鼓のみなさん。

出演イベントを伺ったところ、これからの時期はほぼ毎週のようにイベント出演!とのことで、5/26の池袋をはじめとして名前が出るわ出るわ…!(しかも「近々の日程」で「近場のイベント」だけで!)

熱中症に注意というニュースを目にするこの頃。見る側も、やる側も、しっかりと暑さ対策をして楽しみましょう!

横田西多摩エイサー太鼓についてはこちらからどうぞ。
https://www.facebook.com/yokotaeisa/







2019/05/22 22:20:02|チャッピーアフター5
チャピアフ5 今日のゲスト

地域情報ピックアップのゲストは、埼玉県茶業研究所・茶業技術研究担当の工藤 健さん。

職場の皆さんの期待を背負って(?)なのか、放送中のスタジオからガラス越しに拝見していたところ、お待ちいただく隣りのスタジオに入られた瞬間から「ド」がつくほどの緊張が伝わってきましたムフフ
写真の通り、笑顔のステキな好青年の工藤さん、きっと職場の先輩方に可愛がられているんだろうな〜という印象です。
 
まずは、茶業研究所のことから近年取り組んでいる抹茶製造試験のことなどをお聞きしました。
抹茶を使ったお菓子やアイスが大好きな私としては、とても興味深かったです。

ご自身の最近のお仕事では、狭山茶の品質向上の技術を習得するため、工場に入ってベテランの職員の方からお茶の製造についての知識を聞きながら加工業務に取り組んでいるとのこと。
工藤さんのような若手の方も、生産者の皆さんとは別のところで狭山茶についてさまざま形で取り組んでいるんですね。
お話ししていて、改めて「狭山茶」って愛されてるなぁと思いましたハート
 
毎年好評の「狭山茶摘み体験フェスタ2019」についても伺いました。
小学生以上の女性対象の茶娘体験のほか、おいしいお茶の淹れ方教室など、お茶にちなんだ体験ができる催しがたくさんあります。
 
【狭山茶摘み体験フェスタ2019】
日時:6/8(土) 10:00〜15:30 
場所:埼玉県茶業研究所 (入間市上谷ヶ貫244-2)
(事前申し込み不要)
 天候に関わらず開催されますので、茶摘み体験を希望される方は雨天の際は雨合羽などを持参するといいそうです。
 
体験できるイベントは、記憶に残りやすいですよね。
地元の皆さんはもちろん、市外、県外のお知り合いの方も誘って、地元の紹介、狭山茶の思い出作りにいかがでしょうか?
 
緊張されていた工藤さん、お帰りの際には「最後は少し慣れてきました」とおっしゃっていただき、私としては「ホッ」。
地域のラジオ番組ですので、ご出演の方にも楽しんでいただきたい!
ぜひ、慣れたところで、またお茶のこと教えてくださいね♪
 
 
おおるい


 







【終了いたしました】FM送信アンテナ保守工事に伴う、FM放送休止のお知らせ
エフエム茶笛から、保守工事に伴う放送休止のお知らせです。

5/19(日)午前9時30分から、FM送信アンテナの保守工事を行う為、最大で1時間30分程度FM放送を休止いたします。

放送休止予定(FMラジオのみ)
77.7MHz エフエム茶笛
2019年5月19日 AM9:30〜AM11:00(予定)

FM放送休止中は77.7メガヘルツにチューニングができない状態(音声が聞こえない状態)となります。
インターネットサイマルラジオでの放送配信は、工事の影響なくお聴きいただけます。
ラジオでお聴きの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。

※5/19(日)の天候状況によっては、工事を見送らせていただくこともございます。







2019/05/12 14:17:34|チャッピーサンデー
チャッピーサンデートーク☆

 5月12日、母の日の今日のお客様はお母さん孝行の小林玲香さんにお越しいただきました☆

 ポタガール埼玉を生み出した埼玉県は、自転車王国の冠を戴くべく新事業に取り組みます。

 「ぐるっと走ろう!じてんしゃ王国埼玉」と題して、

 サイクリストの皆さんに埼玉の自転車の魅力を発信していただこう!と言うものです。

 「ぐるっと埼玉サイクリングロード100」というものがありますが、そこから厳選した25のコースを走って頂きSNSで発信、県のホームページに載せるブログの作成...。

 実際に掲載されるとなんとオリジナルグッズが頂けます!

 35キロ以上がサイクルジャージ、以下はサイクルキャップと豪華です!

 10人までのグループでの応募も可です。

 代表の方がブログ原稿など作成すれば、他の皆さんもプレゼントが頂けちゃうという太っ腹な企画です。

 こちらはお申し込みが必要ですので県のホームページから「ポタ日和」を検索してください。

 小林さんはその中から「ゆず香る歴史の道元気ルート」を走る予定です。

 桂木観音で景色を見たり、ローズガーデンやグルメも堪能!

 ライド後のブログをチェックしてくださいね!


 また、ポタガール仲間と出かけた伊豆の電気自転車のお話も伺いました。

 たまには楽チンなライドもいいですね☆

 今度の夏休みにいかがですか?




 word by Rie.T☆







2019/05/08 22:50:00|チャッピーアフター5
チャピアフ5 水曜日のゲスト
今日は「第9回 福祉ふれあい祭り」について、「大樹の里」の日比宣子(ひびよしこ)さんのインタビューをお届けしました。

小さいお子さんから大人の方まで、楽しめる企画がたくさん。
9回目ということで、大型連休明けのイベントとして毎年楽しみにしているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

お子さんが楽しみにしている毎年大人気のヒーローショーはもちろん、20店舗を超える飲食ブースもあります。
ステージのショーを楽しみながら、お腹も満たしてくださいね。
他にも、「鹿鍋の配布(なんと無料!)」、「ゆるキャラ」登場は今年もありますよ。
会場には手話通訳の方や、今年は救急救命士の方も!安心面でもパワーアップしています。

スランプラリーもありますので、まずは本部付近近くのブースで、写真の日比さんが手にしているパンフレットをゲットしてくださいね。
イベントの詳細のほか、スタンプラリーの台紙にもなっていますので、31・32ページをチェック!

今年のパンフレットの表紙は、利用者さんからの応募で採用された作品です。
しっかりとした線や丁寧な色塗りはもちろんですが、描かれている子供たちの表情から「思いっきり楽しむぞ!」という気持ちが伝わってきます。

日比さんは「絵が得意な人もたくさんいる。自分の絵がこうなると(表紙になると)やりがいがありますよね」とおっしゃっていました。
パンフレットを手にしたら、まずは表紙をご覧いただき、「ふれあい」祭りを楽しんでくださいね。
皆さんが楽しんでいる姿が、今、ふれあい祭りの準備をしている利用者の皆さんの励みにもなります!

今週のチャピアフ5のテーマは「大型連休が終わったら行きたいところ」。
地元でも楽しめます♪


【第9回 福祉ふれあい祭り】
日時:5/13(土) 9:20〜16:30
場所:彩の森入間公園
*入間市駅と入間市役所発の無料シャトルバスあり



おおるい