地域情報ピックアップのゲストは、埼玉県茶業研究所・茶業技術研究担当の工藤 健さん。
職場の皆さんの期待を背負って(?)なのか、放送中のスタジオからガラス越しに拝見していたところ、お待ちいただく隣りのスタジオに入られた瞬間から「ド」がつくほどの緊張が伝わってきました

写真の通り、笑顔のステキな好青年の工藤さん、きっと職場の先輩方に可愛がられているんだろうな〜という印象です。
まずは、茶業研究所のことから近年取り組んでいる抹茶製造試験のことなどをお聞きしました。
抹茶を使ったお菓子やアイスが大好きな私としては、とても興味深かったです。
ご自身の最近のお仕事では、狭山茶の品質向上の技術を習得するため、工場に入ってベテランの職員の方からお茶の製造についての知識を聞きながら加工業務に取り組んでいるとのこと。
工藤さんのような若手の方も、生産者の皆さんとは別のところで狭山茶についてさまざま形で取り組んでいるんですね。
お話ししていて、改めて「狭山茶」って愛されてるなぁと思いました
毎年好評の「狭山茶摘み体験フェスタ2019」についても伺いました。
小学生以上の女性対象の茶娘体験のほか、おいしいお茶の淹れ方教室など、お茶にちなんだ体験ができる催しがたくさんあります。
【狭山茶摘み体験フェスタ2019】
日時:6/8(土) 10:00〜15:30
場所:埼玉県茶業研究所 (入間市上谷ヶ貫244-2)
(事前申し込み不要)
天候に関わらず開催されますので、茶摘み体験を希望される方は雨天の際は雨合羽などを持参するといいそうです。
体験できるイベントは、記憶に残りやすいですよね。
地元の皆さんはもちろん、市外、県外のお知り合いの方も誘って、地元の紹介、狭山茶の思い出作りにいかがでしょうか?
緊張されていた工藤さん、お帰りの際には「最後は少し慣れてきました」とおっしゃっていただき、私としては「ホッ」。
地域のラジオ番組ですので、ご出演の方にも楽しんでいただきたい!
ぜひ、慣れたところで、またお茶のこと教えてくださいね♪
おおるい