歩く東松山情報局
 
2019/03/09 17:57:00|その他
箭弓稲荷神社 火伏神事
3月9日(土)箭弓稲荷神社で「火伏神事」が行われました。

火伏は防火を願って、初午大祭の前日に行われる儀式。
前原宮司はじめ参列した消防関係者や市内町内会長などは、柄杓の水、験(しるし)の杉、砂を燃え盛る火に向かってかけました。
この儀式には一般の参拝客も参加でき、火伏具を「エイ!エイ!エイ!」の掛け声で火に向かってかけていきました。





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。