歩く東松山情報局
 
2019/01/30 19:04:15|取材
「唐子じまん」で、東松山ケーブルテレビ局を見学!

1月30日(水)、唐子小学校で「唐子じまん」が行われ、子どもたちが東松山ケーブルテレビ局を訪問しました。

唐子小学校では、子どもたちに自分たちが住んでいる街の魅力を知ってもらうため、毎年、3年生の児童が総合的な学習の時間に唐子地区について調査する「唐子じまん」を行っています。

「唐子じまん」では、児童が、唐子地区にある会社や名所などをひとつ選び、グループで調査し、調査したことをまとめます。

調査は、1月30日(水)の午前中に実施しました。
児童たちは、各グループに分かれて様々な各企業や名所に足を運び、見たり聞いたりして、体験します。

東松山ケーブルテレビも、毎年この唐子じまんに協力していて、この日は4人の子どもたちが訪問しました。

はじめに、ケーブルテレビ局はどういう仕事をしているのか、制作編成部の社員から説明を受けました。
その後、「番組を作るためにかかる時間はどのくらいか」や「一日にどれぐらいの番組を作っているのか」などの質問や疑問に社員が答えました。

続いて、スタジオを見学しました。
今回は、カメラ、アナウンサー、ディレクターに分かれて、ニュース番組の体験をしました。

「唐子じまん」では、それぞれのグループで体験したことや聞いたことをまとめ、後日、学年で発表会を行います。
どんな発表になるか楽しみですね!





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。