東松山市大谷にある浄土真宗のお寺西照寺で、 7月21日(日)「こども祭り」が行われました。 毎年行われている西照寺のこども祭りは、今回で8年目になります。
今年は「折角生きているんだから、楽しもう!」をテーマに、多くの親子連れが会場を訪れました。
始めに、本堂で絵本の読み聞かせが行われた後、網代住職の講話が行われました。
屋外では、露店が立ち並び、かき氷やヨーヨー釣り、水鉄砲を使った射的などが行われました。
この日は時折小雨が降る天気でしたが、気温も湿度も高く、汗ばむ陽気になったため、涼しさを味わえる露店は大人気。 会場にはアトラクションを楽しむ子ども達の声が響いていました。
お昼が近づくと、目玉企画のひとつ、流しそうめんがスタート! 子ども達は、流れてきたそうめんを上手にすくうと、おいしそうにそうめんをすすっていました。
西照寺では、8月を除く毎月第2土曜日に開催されている法話会や、貴重な文化財に触れる「文化財鑑賞会」などが行われています。
イベント情報は、西照寺のブログで確認することができますので、ぜひご覧ください。
|