サポート通信

サポートセンターからのお知らせやパソコンに関する情報などをお伝えいたします。
 
CATEGORY:F-Secure(ウイルス対策)

2013/06/11 10:59:00|F-Secure(ウイルス対策)
F-Secure 自動アップグレードにつきまして
いつもICTVグループサービスをご利用頂きましてありがとうございます。
弊社の「F-Secure Protection Service」(ソフト名:F-Secure PC Protection)をご利用のお客さま向けのご案内です。

機能向上のため、自動アップグレードが行われます。
6/14(金)、 0:30am以降に以下のウィンドウが表示される場合、インストール作業をお願い致します。



インストール作業の進め方は、「インストール」ボタンをクリックし、ウィンドウの指示に従ってお願いします。

尚、「後で確認する」ボタンをクリックした場合、アップグレードは行われていない状態にあります。
PCを起動した時などに再度表示されますので、その際にインストール作業を進めてください。

お手数をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。






2010/04/10 18:01:03|F-Secure(ウイルス対策)
F-Secureのアップデート受信について
こんにちは、キョロちゃんです。
今回は以前にもこのブログでもお伝えしましたが、再度ご案内いたします。
(以下は2009.12.29のサポート通信ブログの本文のままです。)

弊社の「F-Secure Protection Service」(ソフト名:F-Secure PC Protection)をご利用のお客さま向けのご案内です。
パソコン使用中に、F-Secure の「ソフトウェアのアップデート」というウィンドウが表示されることがあります。

その場合は、他のソフトを終了してからインストールを行って下さい(完了時に再起動が行われます)。
「インストール開始」にチェックが入っているので、そのまま「次へ」ボタンをクリックします。

「更新およびインストール中」の画面になります。そのままお待ち下さい。
「コンピュータを再起動してください」の画面になります。

「今すぐ再起動」ボタンをクリックするか、30秒間お待ち下さい。
パソコンが再起動します。以上でアップデート作業は完了です。


詳しくは画像付の2009.12.29のサポート通信ブログをご覧下さい。よろしくお願いいたします。






2010/01/19 10:37:40|F-Secure(ウイルス対策)
【F-Secure ver.9】オンラインゲームが動作しない時は
弊社の「F-Secure Protection Service」(ソフト名:F-Secure PC Protection)をご利用のお客さま向けのご案内です。

F-Secure PC Protection ver.9 を使用していると、オンラインゲーム(ネットゲーム)が動作しない場合があります。
その場合は、後述の手順で F-Secure の設定を変更していただければ多くの場合ゲームが動作するようになります。
※ゲームの動作に支障がなければ設定の変更は必要ありません。

F-Secure 標準設定で動作しないゲームの例:
    (ゲームのバージョンによって動作が異なる場合があります)
スカッとゴルフ パンヤ
アップデート完了後、「スタート」をクリックするとウィンドウが消え、ゲームが起動しません。
ハンゲーム
ゲームを起動すると、「動作に支障をきたす可能性があるためゲームを終了します。」と表示され、ウィンドウが閉じます。
ここに例示させていただいたゲームや、それ以外のオンラインゲームゲームでも、動作しない場合は以下の手順を試していただくようお願いいたします。
  1. 通知領域の F-Secure のアイコンをクリックします。
     → F-Secure のメイン画面が表示されます。
  2. 「設定」アイコンをクリックします。
     → 設定ウィンドウが表示されます。
  3. 左側の「コンピュータ」の下にある「ディープガード」をクリックします。
     → 右側に「ディープガード」が表示されます。
  4. 「高度なモニタリングを有効にする」をクリックして、チェックを外します。

    ※この画面で左下の「ヘルプ」ボタンをクリックすると、ディープガードの機能についての解説をご覧いただくことが出来ます。
  5. OKボタンをクリックして設定画面を閉じます。F-Secure のメイン画面も閉じます。
  6. ゲームを起動します。
    ※F-Secure の「新しい接続試行」(ゲームがインターネットに接続してよいかどうか)の画面が表示された場合は、接続を許可して下さい(参考記事)。
ご不明な点がございましたら、インターネットサポートセンター(ご加入者様専用)までお問い合わせ下さい。


インターネットサポートセンター 島崎






2010/01/02 11:09:36|F-Secure(ウイルス対策)
【F-Secure ver.9】インストール手順のご案内
弊社の「F-Secure Protection Service」(ソフト名:F-Secure PC Protection)をご利用のお客さま向けのご案内です。

F-Secure PC Protection ver.9 のインストール手順は以下のようになります。
新規インストールや再インストールの参考としてご覧下さい。
なお、Windows の種類により多少表示に違いがあります。適宜読み替えていただくようお願いいたします。

※ver.8 をご利用中の場合は、自動的に新バージョンがダウンロードされ完了次第アップデート画面が表示されますので、手作業でのダウンロードは基本的には必要ありません。表示されたアップデート画面からアップデートを行って下さい。
※Windows 2000 では F-Secure ver.9 はご利用いただけませんので、旧バージョン(ver.8)をインストールして下さい。

  1. F-Secure のお申し込み後に弊社からお送りしたメールを開き、ファイルをダウンロードします。
    ※弊社ケーブルモデム回線からダウンロードして下さい。
  2. ダウンロードしたファイルをダブルクリックして実行します。
  3. 「ユーザー アカウント制御」が表示されるので、「はい」ボタンをクリックします。
    画面表示例1
  4. 「セットアップにようこそ」が表示されるので、「次へ」ボタンをクリックします。
    画面表示例2
  5. 「使用許諾契約」が表示されます。ライセンス約款を読んで同意いただいたら「許可」ボタンをクリックします。
    画面表示例3
  6. 「ライセンスキーコード」が表示されます。メールに記載のライセンスキーコードを入力し、「次へ」ボタンをクリックします。
    (メールのライセンスキーコードを全て選択してコピーし、入力画面の左端のマスで貼り付ければ、一度に入力できます)
    画面表示例4
  7. 「インストール方法の選択」が表示されます。「自動インストール(推奨)」にチェックが入っているので、そのまま「次へ」ボタンをクリックします。
    画面表示例5
  8. 「更新およびインストール中」の画面になりますので、しばらくお待ち下さい。
    画面表示例6
  9. 「コンピュータを再起動してください」が表示されるので、「今すぐ再起動」ボタンをクリックします。
    (クリックしなくても30秒たつと自動的に再起動されます)
    画面表示例7
  10. パソコンが再起動するまでお待ち下さい。
  11. 「ソフトウェアを更新しています...」が表示されます。「ランセンスキーコードの認証」が「完了」となったら「閉じる」ボタンをクリックします。
    画面表示例8
  12. インストール完了です。
インストール完了直後は、アップデートのダウンロードとインストールが行われています。
この時、F-Secure のメイン画面を開くと「インストールを完了しています... インストールが完了するまでお待ちください」と表示されます。
処理が完了次第、通常の表示になりますので、そのままパソコンをご使用いただいても構いません。
画面表示例9


ご不明な点はインターネットサポートセンター(ご加入者様専用ページ)までお問い合わせ下さい。
(パソコンの前からお電話いただくとスムーズなご案内ができます)

[2010年1月3日 注釈を追記]

インターネットサポートセンター 島崎






【F-Secure ver.9】アップデートの受信について
弊社の「F-Secure Protection Service」(ソフト名:F-Secure PC Protection)をご利用のお客さま向けのご案内です。

パソコン使用中に、F-Secure の「ソフトウェアのアップデート」というウィンドウが表示されることがあります。


その場合は、他のソフトを終了してからインストールを行って下さい(完了時に再起動が行われます)。
  1. 「インストール開始」にチェックが入っているので、そのまま「次へ」ボタンをクリックします。
  2. 「更新およびインストール中」の画面になります。そのままお待ち下さい。
  3. 「コンピュータを再起動してください」の画面になります。
  4. 「今すぐ再起動」ボタンをクリックするか、30秒間お待ち下さい。
  5. パソコンが再起動します。以上でアップデート作業は完了です。

インターネットサポートセンター 島崎






[ 1 - 5 件 / 27 件中 ] NEXT >>