野田・青和会《入間》

埼玉県入間市の野田地区で明治15年より伝わる、 祭り囃子『神田囃子流馬流』を伝承する団体です。
 
CATEGORY:神輿担ぎ参加

2017/08/29 22:09:00|神輿担ぎ参加
東京・深川『深川八幡祭り』本祭
平成29年8月13日(日)は東京・深川の富岡八幡宮例大祭「深川八幡祭り」三年に一度の本祭りの神輿担ぎに参加させて頂き楽しませて頂きました♪
町会集合の朝5時30分にはさすがに入間からは間に合いませんで始発電車にて、7時30分の神輿連合渡御開始には間に合い、朝から担がせて頂きました‼
この三年に一度の本祭りに行われる町神輿の連合渡御は53基の神輿が一列に8キロを渡御します。一番目の神輿から最後の五十三番目の神輿が通過するのに1時間30分かかります‼凄いです。そしてその道中は水掛けの洗礼です。
朝5時半に町会を出発した神輿は夕方5時までみっちり担がれました。
わたくしも朝から夕まで存分に担ぎまして楽しませて頂きずぶ濡れになりました♪次回は三年後‼






2017/08/29 22:07:03|神輿担ぎ参加
東京・深川『深川八幡祭り』水掛け編
平成29年8月13日(日)は東京・深川の富岡八幡宮例大祭「深川八幡祭り」三年に一度の本祭りの神輿担ぎに参加させて頂き楽しませて頂きました♪
このお祭りは、なんと言っても別名「水掛け祭り」と言われる水掛けの洗礼。
沿道から各町の水掛隊や消火栓のホースから、また各民家の庭先に用意されたプールやポリバケツ、水道からのホースの水の洗礼が待ち構えます。一度濡れればこっちのもの。爽快です♪






2017/08/29 22:01:24|神輿担ぎ参加
東京・深川『深川八幡祭り』宵宮
平成29年8月12日(土)東京は深川、門前仲町の富岡八幡宮例大祭「深川八幡祭り」の三年に一度の本祭り参加して参りました♪
わたくしは明日の担ぎがあるのでおとなしく見物中心。
この日は各町神輿の宮入や町内渡御が行われてました‼
やはり容赦のない水掛けの洗練でございます。
そしていよいよ翌日は7時半より53ヵ町の神輿連合渡御。朝5時30分町会神酒所集合!!間に合わない…。7時半のスタートに間に合うように行こうかしら?お世話になる町会さんは五十三基中、後ろから3番目。
さぁ~早く寝よっ!今夜は寝れんかなぁ~!?






2017/05/23 21:50:02|神輿担ぎ参加
東京・浅草『三社祭』本社宮神輿渡御
平成の29年5月21日(日)は昨日に引き続き、東京浅草の浅草神社例大祭『三社祭』本社宮神輿渡御の神輿担ぎに参加させて頂きました♪
昨日に続き、大変な暑さの中、大変な熱気に包まれた浅草界隈でございました。
わたくしが担がせて頂きました御町内は南部地区のため、本年度は浅草神社御本社二之宮神輿の順番でございました。二之宮神輿は隅田川から観音様を拾い上げた兄弟のお兄ちゃんがお乗りになる神輿。
ちなみに一之宮神輿は観音様を祀った宮司がお乗りになり浅草寺の西の方、西部地区へ繰り出し、弟は三之宮神輿にお乗りになり東の方面、東部地区へ繰り出しておりました。
しかし浅草型神輿の本社宮神輿の蕨手はいつ見ても素敵♪屋根下から大きくせり出し、素敵な形‼写真下を見てください‼
さてさて、御本社二之宮神輿の渡御でございますが、小競り合い、怒号が飛び交う棒の取り合いでございます。
でもそれが三社祭らしい風景でございまして、中に入ると老若男女が殺気立っていてなかなか面白いものです‼
下町の粋を今年も楽しませて頂きました♪

忽 山宗さんのfacebookです↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009076973589
動画も観れますよ~♪






2017/05/23 21:31:00|神輿担ぎ参加
東京・浅草『三社祭』町会神輿宮入
平成29年5月20(土)は、浅草の浅草神社例大祭『三社祭』に神輿担ぎに参加して参りました♪
大変な暑さの中、この日は町会神輿の連合渡御、宮入でございました。
わたくしも沢山の観光客で賑わう仲見世で肩を入れさせて頂きました♪最高でした!!

忽 山宗さんのfacebookです↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009076973589
動画も観れますよ~♪






[ 1 - 5 件 / 50 件中 ] NEXT >>