セコロジストのひとりごと

せこくても、ケチでも、これが僕の性格でありまして、もしかしたら世の中に大きな貢献をしているかも知れない!? そんな徒然な日記です。
 
CATEGORY:ジョギング

2016/12/07 23:43:00|ジョギング
川内は速かった!
福岡国際マラソンのゴール近くで観戦。
川内は速かった。すごい気迫を感じた。






2015/05/27 22:19:00|ジョギング
飯能市ツーデーウォーキング
飯能市のツーデーウォーキングに参加してきました。
僕はツーデーじゃなくて日曜日のコースだけでしたが。
もっともそのコースは名栗からの30キロコースでした。
新年明けて高校時代のお友達と超久しぶりに飲み会をした席で、軽々しく返事をしていたのが実現してしまったわけなんです。
自分で言うのもなんですが、30キロは走ったことはあるけど歩いたことはなくて、時間にして6時間以上も歩けるのか、少々不安でしたが、完歩しました。
ジョギングと違い、汗はそんなにかかなかったけど、終わった後は生ビールのおかわり三昧でしたね。
しかも、4時には魚民で二次会までやって、とんでもない日となりました。
感想としては一言、7時間もの間歩くのはもとより、ずーっとしゃべりながら歩いたことがスゲと思った今回のイベントでした。
何よりもまず、一緒に歩いたメンバーに感謝です。
 






2015/04/21 7:42:21|ジョギング
長野マラソン
今年出て11回目の長野マラソンでした。
記録は4時間24分で悪くはないけど、内容はイマイチだった。
少し歩いてしまったから。走り切るという単純なことができない不甲斐なさ。
それは後半33キロ地点から感じ始めた。鉛の様な下半身と会話が途絶えた。
あと10キロがものすごく遠く感じた。
岩野橋これから先がマラソンだ、という川柳看板通りでした。
これで来年の目標ができたことが、今回の収穫。
歳をとっても楽に快適に走れる技術を身につけたい。
そしてもう一度、サブフォー!
 






2015/03/29 21:13:39|ジョギング
3時間走
3月も終わってしまう、ラストスキーに行こうかな~と思ったけれど、こっちを選んだ。
来月長野マラソンんを走るにあたって、ちょっと遅いかもしれないけれど、きついトレーニングをしなければならない。
3時間走、いつも10キロくらいのトレーニングではできない距離。
キョリ測で調べて、阿須から飯能市街を抜けて299バイパスを通り、圏央道日高飯能ICを通過し、稲荷山公園を通って、入間市街、新久、金子坂を通って、仏子にゴール。
3時間、距離は25キロくらいかな。
正直、これではフルは無理かもと言うくらい、体の消耗が激しかった。
足の蹴りが無くなり、ばたばたと走るがに股で、前に走る感じではない。
走り始めからもっとスリムに、かかとから親指に力が入るように走らないと、後半疲れる。
そんなイメージをもっと強く思わないといけないなぁ。
 






2014/12/15 19:14:33|ジョギング
駅伝と試験
​​朝から西武地区駅伝大会に参加して来ました。
距離は1.9キロと短く、スタートからゴールまでフォームなんか全く無視して全力疾走でした。
それでも中学生達はあっという間に抜いて行く。なんて惨めなんだろうか。
もう少し長距離ならどこかで抜き去るのに、と強がりばかりの僕でした。
心臓がレッドゾーンまで高回転し久々に楽しめた。
それにチーム競技なので、皆んなで頑張ることの楽しさがありましたね。
で、午後は資格試験です。
こちらは、また後日。結果は自分でもお楽しみっていうところかな。
はぁ~。

 






[ 1 - 5 件 / 8 件中 ] NEXT >>