焼物コレクション

沖縄の焼物、宮城三成さん他のコレクションを紹介します。
 
CATEGORY:唐草紋

2009/11/14 14:35:54|唐草紋
早くしないと・・・
9月に購入した三成さんの作品を早く紹介しないと・・・
12月1日~7日に開催される個展がもうすぐ始まっちゃう!

再度個展のお知らせをしたところで、作品の紹介です。(^^♪

指描きの壁掛け花瓶です。






2009/11/10 19:15:14|唐草紋
いい湯だな!
皆様、こんにちは。

8日の日曜日に長野へ日帰り映画チラシ集めに行ってきました。
14・15日長野市で映画祭があり、そのチラシが欲しかったのです。東山美術館にも入りました。

しかし、友人に会うのが一番の目的でして、友人の運転で志賀高原→草津白根→草津温泉→長野市と観光してきました。天気も良く、草津温泉での入浴は最高の気分でした。

さて、本日の陶器は唐草文のカラカラです。
カラカラって何?の方は最初のころに説明が書いてあります。

宮城三成さんの個展もあと20日になりました。(12月1~7日)場所も決まりましたのでお知らせします。
沖縄県北谷町上勢頭811-3「ギャラリープルミエ」です。
皆様お誘いあわせのうえ実費にて是非行ってください。(^^♪






2009/11/04 18:54:47|唐草紋
月面?の真相
いかがですか!月面の真相は。

三成さんが得意とする指描きの唐草文の花瓶です。

陶器店で「唐草ってどんな草?」と質問したら「・・・」でした。

唐草模様とは、図案化した「つた」の模様で、複数の曲線や渦巻き模様を組み合わせることでつるが絡み合う様子を表すそうです。

三成さんの個展が12月1日から7日までと決まりました。
場所は・・・まだ聞いていません(^^♪







2009/10/31 18:30:48|唐草紋
唐草文2号
こんにちは。

宮城三成さんの唐草文は3種類収集しています。

本日は、2種類目の線彫りです。単色系でなかなかです。

Mcは、映画のチラシも単色系が以外と好きです。

次回は以前紹介した「月面!?」の真相が明らかになります。






2009/10/28 13:52:02|唐草紋
マカイ(お茶碗)
どんどん紹介するはずなのに、ぼちぼちです。

赤絵(赤い釉薬)は本焼きのあと低温で赤絵だけ焼くのですが、

三成さんの作品は一度で焼くそうです。

このアデヤカな唐草文、Mc(mitu-colle)は大好きです。

次回は唐草文2号を紹介します。






[ 1 - 5 件 / 6 件中 ] NEXT >>