トントントマトの日記
トマトは南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科の果実です。トントンと刻まれて美味しいミネストローネになります。
プロフィール
■ID
marukomoto
■自己紹介
KDDIのラブログで日記を書いていましたが、easymywebに切り替え「トントントマトの日記」を書くことにしました。
■趣味
花壇作り。カメラを持っての散歩。トマトのミネストローネ作り。
■アクセス数
95,399
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 8
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・その他(833)
コンテンツ
・
トマトスタジオ 202(7/4)
・
アナベル(7/3)
・
智光山公園の花菖蒲(6/21)
・
心のこり(6/19)
・
道草散歩の途中で(5/11)
・
万葉の花 ふじ(5/3)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2017/12/10 3:46:31|
その他
落ち葉
小春日和の昼下がり、所沢航空記念公園を散策する。降り積もった落ち葉の向こうに紅葉したもみじの木が目線に入る。逆光で撮ると、どんな感じに写るのかなと想い、スマホで撮って見た。初冬の昼下がりの風景です。
寒い日が続いていますが、今日は少し気温が上がると天気予報が出ているので、急遽(きゅうきょ)陣馬山にハイキングに行く事にしました。白馬のモニュメントの前に11時頃に着きます。このトントントマトの日記を見ていたらお出かけください。白馬の前で待っています。富士山を背景に記念写真を撮りませんか?。空気が澄んでいるので綺麗な写真が撮れそうです。今度はカメラを忘れないようにします。
コメントする
2017/12/07 11:38:02|
その他
イチョウの想いで
初冬に入り紅葉も終わりに近づき、所沢航空記念公園のイチョウは黄葉し、落ち葉が風に舞っていた。この場所に所沢市民フェステバルの時には出店が沢山並んで居た。ななさんの息子の友人に勧められてハイボールを飲む。少し水っぽいと云ったら、二杯目はストレート、オンザロックでぐいと飲みこむ。馬鹿さかげんは歳を取っても変わらない。 今日は所沢文化センター「ミューズ」に第35回「所沢で第九を」の演奏会を聴きに来ていたが、時間があったので公園を散策。昔し読んだ「
天使のナイフ
」薬丸 岳 著には非行少年A、B、Cが公園が近くに住んでいたので、この公園が時々出てくるのを思い出す。
ななさんは最近天使のナイフを読んでいる。犯人の名前を言わないで、と云っていた。真犯人は?と書きたいが、トマトの日記を見ているとナイフで刺される?ので止める。
コメントする
2017/11/30 11:20:26|
その他
今日でお別れ
11月30日。今日で秋ともお別れ、明日からは冬。自然の変化は少しづつ変わる、里山の枯葉を踏みしめながらの散歩の途中の紅葉(もみじ)です。「
枯葉
」
あれは遠い想いでやがて消える灯影も・・・時はは去りて静かに降りつむ落ち葉よ・・・心に歌うはああシャンソン恋の唄・・・色あせし落ち葉。 ところどころ歌詞を思い出しながら
小春日和
の里山の散策でした。
コメントする
2017/11/27 11:32:05|
その他
塩山の干し柿
朝カーテンを開くと外は青空、青空に干し柿。晩秋の風景が脳裏に浮かぶ。顔を洗い、愛用のアクテバにカメラを放り込み青梅街道を山梨に向かう。柳沢峠で一休み、富士山を眺めながら行き先を考える。峠を下り塩山に入ると、民家の軒先に干し柿を吊るしているのがところ、どころに見受けられる。菜園で野菜を採っていた人に本格的に干し柿を作っている農家を尋ねると、少し先を右折すると柿農家が沢山並んでいると教えてくれた。カメラを手にしたら、カードが入っていない。スマホで撮って甘ガキを土産に買い帰途に就く。
コメントする
2017/11/24 13:53:02|
その他
ふれあい橋の紅葉
ぼんやりと朝のラジオを聞いていたら。新そばの美味しい季節になり、深大寺にはそば好きで、賑わっています、と話していた。秋も深まり、もみじの綺麗な里の秋を求め、深大寺に向かう。駐車場はどこも満車、少しはなれた、隣接の植物園の駐車場にようやく割りこめた。参道に行く途中のもみじは鮮やかな緑、参道には紅葉したもみじもあったが、イメージと違ったのでがっかり。
参道のお土産やさんに目を移すとサルすべりの木を背景にして撮った人に似た方がいた。迷ったが、声をかけると、知っていましたよと微笑んだ。嶋田家で新そばを食べる、上手に食べていた。
好いの撮れましたか?と聞かれた。ブログでと誤魔化す。一枚も気に入ったのが撮れていない。この写真の場所は深大寺にはない。この次はふれあい橋で逢えるような気がする。
コメントする
<< 前の5件
[
391
-
395
件 /
833
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.