こんにちは サンキュー

パスタイム(趣味)やイベントなどについてアップしていきたいと思います。
 
2013/12/03 15:00:28|イベント
幼稚園のもちつき大会
近所の幼稚園で毎年行われているという、もちつき大会
の応援に行ってきました。
最初に、炊き立てのもち米を大人が 練り ある程度もち
らしくなったところで、小さな杵で、園児たちが5回位ずつ
交代で、もちつきを体験しました。
お昼には、つきたて の もち と トン汁を園児たちと一緒に
頂きました。







2013/11/27 22:50:41|咲いてくれた四季の花
柊の花の香り
家の裏側にある柊(ひいらぎ)の木に白い花がたくさん
咲いているのに気付きました。 近寄るとよい香りが
漂ってきます。いつもは、花が咲く前に剪定してしまうので
こんなにたくさん咲いたのを見たのは初めてです。
この年齢になって新発見です。
沈丁花にはかないませんが、それに近い良い香りです。
いいね!

庭の山茱萸の木に赤い実がいくつかなっています。
初冬の季節を感じます。
 







2013/11/20 22:53:02|健康
小さな話
庭の草取りをしていたら「痛っ!」枯れた柊(ひいらぎ)の葉っぱが右手の人差し指の先っちょに刺さった。葉っぱをそーっと抜き指先を水道水で洗った。
夜になって人差し指の先っちょが痛いので、虫眼鏡で拡大して老眼鏡をかけて よく見ると黒っぽい棘が刺さっている、マチ針の針先で突いて取ろうとしたがなかなか取れない、痛いからやめた。

次の日、再度 針の先端で棘の刺さっているところをほじって取ろうとしたが取れない,いてててて!
黒い物が見えなくなったので取れたかな!

3日目、今日は、ピアノの調律をしてもらったので、下手なピアノを弾いてみた。
右手人差し指の先っちょが痛い、まだ棘が刺さっているのか!人差し指の先っちょを口に入れ
なめて、ふやかして、皮膚を柔らかくして、針の先っちょで突いてほじって、取れた!やったぁー
200µm位であろう棘に悩まされて3日目、やっと抜けた棘、痛みが去り、すごく嬉しい気分になった。
「何でもない様なことが幸せだと思う ♪ ♫ ♪ ♫ ♩」

小さな白い柊の花が咲いています。







2013/11/19 22:10:45|咲いてくれた四季の花
満開の小菊と管物
今年初めての小菊の盆栽らしき物が満開になってきました。
管物も満開です。
 







2013/11/17 20:28:47|野菜の栽培
白菜など
65日型の白菜が育ち食べられそうになりました。
90日型はまだまだです!
キャベツも巻き始めました。
大根もビックに育っています。
ほうれん草の一回目の種まきは、芽が出てきませんでし。
石灰を撒いてから再度種まきをしました、今度は大丈夫
芽が出てきました。