武州唐獅子太鼓&桜咲&アイロンビーズフラワー

武州唐獅子太鼓の活動の紹介。また糖質制限のサポートに適した手作り低糖質のパンを少数製造販売また昼カラオケ夜はスナック桜咲を営業。また玩具のアイロンビーズを素材にフラワー作りを考案
 
2014/12/28 23:28:00|その他
今年もあと数日
今年もあと数日となりました
この一年を振り返ると色々な事が有りました

特に土石流による災害、火山噴火、地震による災害など大きな自然災害がおきました
天候も何十年に一度や今まで経験のない状態など荒れに荒れています

お正月を迎え帰郷する方が多いと思いますが天候に注意して下さい


お正月といえば子供達はお年玉を楽しみにしています
高額のお年玉を頂く傾向になっています
普段のお小遣いもおおくなっています

私達の子供の頃は新聞少年や納豆売りや色々な事をしていました
現在は安易にお金を手に入れてしまい金銭感覚が無くなっています

子供達に働いてお金を生み出し生活している事を教えてほしいです
一般的一時間働いてこの位、そしてお父さん達が一生懸命働いてお給料を頂いている事など話し合って欲しいです
そして生活していく上で衣食住すべてお金がかかりお金の大切さを教えて欲しいです

25日太鼓納めを致しました
会員さんの御協力のもと各種イベントに参加しました
又心のふるさと武州唐獅子太鼓の集い「和の響」も大勢の方々が起こし下さり大盛況に開催出来ましたことを心から御礼申し上げます

私は裏方として頑張りました
全員の手甲も作り太鼓納めの時プレゼント致しました

来年は8日から活動致します








2014/12/20 22:17:00|その他
今年最後の稽古
今日は唐獅子太鼓の忘年会です
クリスマスの25日は今年最後の稽古を行います

私は昨日から全員の会員さん用の手甲を縫っています
股関節と腰痛のダブルで痛みがあるので薬を飲み飲み休みながら縫っています

子供用から大人用の5サイズの手甲を作り25日の太鼓納めの時プレゼント致します

木曜日は太鼓、月曜日は鳴子おどりの稽古
土曜日はあすなろ・相生会の稽古
各種イベントに参加
また今年は2校の小学校に出前講習
など皆さん頑張りました

来年は本格的に「和の響」の稽古に成ります

明日は楽しみなフリーマーケットがあります
花器やジョンの服を作るのに何か見つけてきます


今日初めて見る花色(セレナ−デイア)のシクラメンを頂きました
紫かかった変わった花が有ったのでとご近所の方がわざわざ購入してきてくれました
またもう一方は毎年シクラメンを下さり今年はピンク系のお花です
ポーチに置き日当たりが良くシクラメンには良い環境のようで5月頃まで咲いています
金魚草やスイトピーの種から育てた苗も又違う方から頂き植えました
見知らぬ方からも盆栽を頂いたりどなたか分かりませんが柑橘類の鉢植えをおいてあったりします













2014/12/18 18:33:02|その他
なたまめをお勧めします
以前に紹介しましたが完全に良くなったので紹介します

我が家ジョンは長い間皮膚が弱く大変でした。
油分が多くシャンプーをしても三日で臭くなってしまいました
毛が抜け肌が黒く成りました

知人から顆粒状のなた豆を頂、朝晩餌に混ぜて食べさせました
あっとゆうまに改善され獣医さんも驚くほどです

ジョンのように薬や薬用シャンプーなので変化が無かった場合なた豆を試してみて下さい

あれほど強かった匂いもなくなり毛もはえています
かゆみもだいぶ違います
ジョンの場合あっていたようです
このまま続けます











2014/12/16 23:10:02|その他
アイロンビーズフラワー作品
シクラメンの作品です

お花売り場では沢山のシクラメンが売られて居ります
瑞穂町はシクラメンの栽培が盛んでシクラメン通りがありハウスで直売していますのでおこし下さい








2014/12/13 23:29:05|その他
三二文化祭
明日町内会の餅つきと文化祭を行います
毎年大勢の方が集まります

太鼓&鳴子踊り・大正琴・沖縄琴や民謡・ハーモニカ・指笛など
そして展示では油絵・水墨画・写真・ニットソーイング・トールペイント・編み物・ステンドガラス・写真

私はビーズ作品(ネックレス・ブレスレット・ブローチ・動物やいろいろなビーズ作品
また子供用ハイソックスで作ったモンキーやフクロウやみのむし、
そして自分で技法を考案し玩具のアイロンビーズで作ったアイロンビーズフラワー作品などいろいろ展示しました
ニットソーイングはお友達が五点出しましたので私は1枚にしました

毎年駐在さんのご夫婦で振り込み詐欺の寸劇で注意を呼びかけて下さいます


私は大型店舗のアイロンビーズ売り場に見本として展示するアイロンビーズフラワーを作っています。
来年店員さんに作り方の講習を行います