武州唐獅子太鼓&桜咲&アイロンビーズフラワー

武州唐獅子太鼓の活動の紹介。また糖質制限のサポートに適した手作り低糖質のパンを少数製造販売また昼カラオケ夜はスナック桜咲を営業。また玩具のアイロンビーズを素材にフラワー作りを考案
 
2015/09/04 15:39:11|その他
ワークショップ
夏休みにジョイフル本田で色々なワークショップが行われ私は子供達に混じって3回参加しました
モデリングベーストでスイーツマグネット、ハーティクレイでマグネット、三二ジオラマを作りました

買い物に行き時間が有るときは今まで色々な物に参加して経験してきました
安く短時間でできるので楽しいですよ


三二靴と鳥を石粉粘土で作っておいたので多肉食物を作りました


今日は主人や孫は小学校に出前講座に行きました







2015/09/01 14:37:00|その他
9月活動予定
暑かった猛暑から急に秋が来た様です
秋雨前線で家の中は洗濯物ののれんだらけです

【9月の活動】
 稽古
太鼓・・・3/10/17/24日
鳴子踊り・・・7/28日
あすなろ・相生会・・・12日

【イベント情報】
9月13日・・・瑞穂園
  20日・・・良友園
  26日・・・あかしやの里
  27日・・・バーベキュー

【出前講座】
毎年9月に瑞穂第二小学校の3,4年生に太鼓と鳴子踊りの指導を行います

地域の方が先生となり生け花、折り紙や色々の学習があり子供達自身で好きな物を選び練習致します
今年は計4回行いその成果を今月末に体育館で発表会を行います


ご近所で綺麗にケイとの花が咲いていましたのでミニサイズで作りました







2015/08/31 14:55:42|その他
初めて作りました

二人の姉は雛飾りを沢山作っており展示場の様に飾りいろんな方が見学に来られ私にも作って送ってくれます

裁縫は好きですが小さな手縫いの物はどちらかと言えば苦手で私は作りませんでした

時季外れですが粘土だったら何とか出来そうなのでクレイ教室で教えて頂き初めて雛飾りを作ってみました
教室はコースでなく自分の好きなものを作る事が出来ます

吊し飾りは丸く飾るかどうするか迷って途中の状態です
早速姉に電話で報告しました







2015/08/22 23:01:02|その他
お疲れ様でした
本日瑞穂町サマーフェスティバルが開催され4時より1時間太鼓と鳴子踊りを行いました
これで夏のイベントは終了しました

この猛暑の中、熱中症が心配でしたが乗り越えホットしました
会員の皆様又ご家族の皆様イベント参加の御協力有難う御座いました
9月からは新体制で行います

私はまた新たにグレイジュエリーに挑戦しようと思っています
作り方が分からないので本を注文しました
9月からは夏休みしていたビーズのサークルに行きます

ここ数日珍しく何も作っておりません
火曜日はクレイ教室に行きお雛様と吊し飾りが仕上がります







2015/08/14 22:12:35|その他
出来ました
春から秋の風景をテーマに作って来ましたがこれで出来上がりました。
水芭蕉とどくだみと露草です

樹脂粘土は今年から始めたのでまだなれていませんが何とか形になりました

加齢のため時を大切に過ごしています
色々空想し形に仕上げ認知症予防になるのではないかと思い楽しみながら作っています