入間市子供つり体験

本会は入間川を愛し釣りを楽しみ河川美化に賛同する者で構成し、青少年健全育成及び郷土愛つりの楽しさ、川に親しみ、魚類の大切さを知ってもらう為に入間川での子供つり体験及び河川美化活動を行います
 
2023/04/17 9:57:00|その他
第10回子供つり体験

第10回子供つり体験教室は大成功


参加者は入間市民 飯能市民 狭山市民 都民 子供50人父兄を入れて150人程でした ニジマスつりは全員が釣れ、 つかみ取りは一人5尾〜20尾捕まえて持ち帰って頂きました。写真は後で掲載いたします。


来賓には 杉島入間市長
     斉藤県議会議員
     小島入間市議会議長
     横田入間市議会議員
     宮岡入間市議会議員

    に、おいでいただきました。

左上写真
来賓小島入間市議会議長挨拶風景


左2枚目写真
古島入間漁業協同組合長
平岡子供つり体験会長
平沼入間漁業協同副組合長


左3枚目写真
投げ込み練習教室風景


左4枚目写真
大きなニジマスがつれました。

  








2023/03/25 22:10:29|その他
第10回子供つり体験 再開
令和2年よりコロナ感染症により子供つり体験教室を中止していましたが
令和5年4月16日に第10回子供つり体験を開催することとなりました
小雨決行、河川が増水していた場合は23日になります

子供25名 一人600円 ※子供1名に付き保護者は1名お願いします
親子25組 一組600円 ※子供1名に付き保護者は1名付き添いお願いします

※参加者は小学生対象です
※釣り具 餌は用意してあります
※ニジマス魚のつかみ取りも行います

持ち物  帽子 長靴 クーラーボックス

当日の時間は午前10時30分〜午後3時位になります
場所は、中橋上流で西武公民館前です

申し込み受付は4月10日(月)
時間 午前9時30分〜11時30分
   午後1時30分〜4時までとします
申し込み方法詳細は 入間市市報4月1日号に記載されています

         入間市子供つり体験実行委員会

 







2021/04/24 12:22:00|その他
第10回子供つり体験について

令和3年度は4〜5月に計画していましたが コロナ感染症拡大のため残念ながら

中止とさせていただきます。

また子供つり体験教室が開けるようなりましたら ご案内させていただきます。
 







2020/11/07 18:08:00|その他
平成31年4月21日(令和元年)入間市子供つり体験

第8回子供つり体験




 

令和2年度はコロナ蔓延により、第9回ニジマス子供

つり体験 親子つり体験を中止しましたが来年は実行したいと役員で話し合っています

 

 


令和3年度第10回
 


御案内は4月1日

 

入間市市報に掲載の予定です
子供たちの笑顔が見られる様に頑張ります。 








2020/06/13 19:44:44|その他
以前の記事です!(第6回ニジマス子供つり体験教室)
 10年ほど前からつり人の減少が見られ、特に河原に遊びに来る子供を見なくなりました。
子供達に早い時期から、自然環境の大切さ、釣りの楽しさを知って貰う為に子供つり教室を入間市観光協会・入間漁業協同組合の後援を受けて開いております。
3年前の4月16日入間市西部公民館前で第6回ニジマス子供つり体験教室が、入間市田中市長様、埼玉県斎藤県議会議員様をお迎えし盛大に開かれました。
 参加者は市の広報紙・立て看板・釣具店などで小学生対象で50名の募集を行ったところ、参加申し込みが92名もあり保護者・役員含め総勢200名で行いました。
 最初はフラフープを並べ、4メートル離れた所より釣り竿をもって打ち込みの練習を行いその後ニジマスの放流してある(網を張った区域)8か所で指導員が付き添い安全につりを行いました。
 ニジマスを釣る時の真剣な顔、そして釣れた時の喜んだ姿は素晴らしかったです。
 一方、保護者は釣った魚をビニール袋や、クーラーボックスに入れるの大忙しでした。
 最後は釣り指導員が大きなたらい8か所にニジマスを入れてから、手づかみ体験です。
最初はニジマスをつかめなかった子供も2度目は大歓声で「取ったどー!」
 一人数尾を捕まえて満面の笑顔で楽しんでいただきました。
 市観光協会の守屋さんからは「入間川等の入間市の観光資源の活用を図るためにもこの子供つり体験(教室)を支援していきたいと考えております。」とのお話をいただいております。
 他にも、子供つり体験実行委員会では自然環境を大切にと考えて、年数回河川清掃を行っています。