蘭と庭の花と柴犬右近

私が日々デジカメで撮っているものが『蘭と庭の花と柴犬右近』です。
 
2012/08/14 16:09:39|
C.ミシマ ラスター


 C.(Lc.)Mishima Luster‘Blumen Insel’
 カトレヤ・ミシマ ラスター‘ブルーメンインセル’


もう咲き出してから 一週間は経っていますから 昨年と同じ頃に開花したのでしょう。
この暑い時期に良く咲いてくれたと誉めてあげたいような気持ちです。


他のカトレヤとは花びらの色も質感も違います。
そんなところが 大好きな一株です。
一花茎に3輪の開花です。
昨年は4輪でした。








2012/08/10 18:29:27|柴犬右近
なでしこジャパンの朝

今朝のお散歩は なでしこジャパンの試合があったせいでしょうか
5時台には 犬っこ一匹(人っ子1人)いないような感じ。
6時を過ぎたら 人にも犬にもいっぱい会いましたよ。

写真は いつも右近が ポンと飛ぶ場所です。








2012/08/09 18:25:18|その他
7L・スイカは『美味しい〜。』

あの13キロのスイカは7Lというサイズのようです。
『食べよう!』と言われましても 家の冷蔵庫に丸々収まるわけもなく
それでも『切ろう・切ろう』と言うので
まな板に乗りきれない様な状態で 
オマケに包丁も真ん中まで届かないかと思うような状態で
スイカが転げ落ちないように 両脇に補助人を置いて
兎に角 カット。
試しに半分の状態で冷蔵庫に入れようとしましたが
冷蔵庫のドアが閉まらない。
(思わず 冷蔵庫の買い換えか〜。なんて思ったりして)
4分の1のサイズにしたところで 斜めに入れれば3個までは何とか収まった。
そこで ご近所さんに電話。
『今 家で取れたスイカを切ったところなんだけれど 食べてくれる〜。』
『良かった〜もらってくれるって〜。』
というわけで その後も2件でもらって頂いて 目出度く冷蔵庫の買い換えは考えなくてよくなりました。

そのスイカの出来具合ですが 『美味しい〜』の一言です。
こんなに美味しいスイカを素人が作って食べられるなんて思っても見ませんでした。
オマケに種が少ないんです。
食べやすいんです。
満足。満足。
写真は 小さくカットしてしまってから撮ったので 今ひとつ真実が伝わらない感じです。
種が少ないのは分かるよね〜。
今年の我が家の重大ニュースの一つになりそうです。(巨大スイカ収穫。)








2012/08/07 17:55:36|その他
13キロのスイカ
昨日 収穫した 我が家のスイカです。(皮の黒っぽいスイカです。)
余りにも大きいので 右近と記念撮影しちゃいました。
大きすぎて 腰の痛い私は持ち上げられません。
体重計で測ったところ 13キロ。
まだ切ってないので 中身は分かりませんが 
今日までに食べた2個は美味しく頂けましたから 期待大です。
昨年から借りた畑で ナスやトマト・キュウリと一緒に育てたスイカですが
昨年はカラスかキジに突かれてしまって 最初の内になったものは 全てダメになりました。
今年は 最初から網を掛けておきましたので被害無しとはいきませんが 
順調に育ってくれました。
スイカが大好きな私には 凄いご馳走です。







2012/08/04 21:13:22|柴犬右近
『右近ゆっくり・ゆっくり』
8月に入った途端に 腰痛が。
右近じゃありませんよ。(私)
それでも 何とか朝の散歩に行くときに 右近に向かって言うんです。
『右近ゆっくり・ゆっくりね。』ってね。

今日は 小学校の北側のフェンスの所で 小さなヘチマがぶら下がっているのに気付きました。
可愛いですね。
花は白いんですね。
そういえば 昨年は南側のフェンスに大きなニガウリが 生っていました。