壁紙クロス なんでも相談

家のクロス(壁紙)の事ならなんでも相談受け付けます 自分が実際、施工しているので安くても綺麗に仕上がる クロスや、高くても綺麗に仕上がらない物など職人の目で 判断、相談受け付けます ちなみに何処のメーカーの 回し者でもありませんよ
 
CATEGORY:その他

2009/06/30 23:24:17|その他
全面貼替え
先日ツルツルの薄いクロスをボコボコの下地に

貼らされました。

職人皆で、工務店の担当者に

綺麗に仕上がらないから、材料を変えろと

訴えたのですが、ダメでした。

渋々、仕上がりに責任は持てないという事で貼りました

終わってから、案の定、クレームになり、治しに行きましたが

もともとの下地が悪いため、治りません。

結局、私たちが、ヘタクソだったと、さんざんお客さんの前で罵

られ後日、他の職人たち8人で全部貼り替えたそうです。

しかし、貼り変えても治るわけが無く、また、何度も治しに行き

ようやく、お客さんも納得というか、諦めたそうです

自分たちはお金を一切貰えませんでした。

『だから、最初に言っただろ』って言っても後の祭りです

そもそも、材料を替えれば良かっただけの話です。

現場には現場にあった材料があります。

それが判らない建築屋が多すぎる

皆さんもそういう事にならないように

餅は餅屋に聞きましょう







2008/08/25 21:50:17|その他
チョー薄いクロス
今、施工している家のクロスは、チョー薄い真っ白なクロスなんです
クロスとクロスの繋ぎ目は、目立つし、下地も目立ちます。
また、大工さんが作る下地もあまり丁寧ではないので、
綺麗に仕上がりません。
設計士いわく、壁を塗装のように見せたい。らしい。
だったら、塗装すればいいじゃん。と思うんですが。

それにしても、わざわざこのクロスを選ばなくても、
もう少し厚くて、似たようなクロスがあるのに。
その材料ならもっと綺麗に仕上がるんですが、
彼らは聞く耳を持たないんですね。
ここの設計士の家は、いつも設計士がクロスを決めてるみたいなんですがお客さんは選べないのかなあ。高い設計料を払ってるのにね。

ついでに、この家にはなんと巾木がありません。
壁紙を、フローリングまで貼り伸ばさなくてはなりません。
剥がれるし、掃除機を掛けると壁紙が傷つくし。いいのかなあ。
お客さんはわかってるのかなあ






2008/08/15 21:45:42|その他
吹き抜けっていいの?
今日壁紙を貼りに行った新築のお宅にはリビングに
大きな吹き抜けがありました
いつも思うんですが、吹き抜けは開放感や、明るさがあって
非常にいいと思うんですが、冬は寒いんですよね?
暖房付けても、暖かい空気が吹き抜けに上がっていって
しまいませんか?そこのところどうでしょう。
あとは、明かり取りの窓の掃除がしずらいとか、天井に電器がついてる場合電球交換が大変とか。
それでもいいのかな
でも個人的には吹き抜けは好きですよ 






[ 1 - 5 件 / 3 件中 ]