壁紙クロス なんでも相談

家のクロス(壁紙)の事ならなんでも相談受け付けます 自分が実際、施工しているので安くても綺麗に仕上がる クロスや、高くても綺麗に仕上がらない物など職人の目で 判断、相談受け付けます ちなみに何処のメーカーの 回し者でもありませんよ
 
CATEGORY:クロス

2010/04/25 1:38:31|クロス
値段が高い クロス貼り替え
クロス貼り替えはどちらに頼むおつもりですか?

答えは直接クロス職人に頼むのが一番値段が安い方法です。

なぜなら、大手建築会社に頼むと、その建築会社の下請け

に工務店がいて、その下に、内装会社がいて、更にその下に

実際施工する職人がいる という構図になっているので、

中間マージンが多く発生し、なおかつ、実際施工する職人には

カットにカットを重ねた賃金しか支払われないので

中には…な事をする職人さんも出てきてしまいます

あまりひどい仕事なら、大手建築会社さんなら、直してくれるで

しょうが、所詮やり直しです

自分は腕が自慢なのでちょっと値段が高いです

それでも、建築会社に頼むよりは安いはず。

しかも綺麗に仕上げます

自分に限らず、そんな職人さんは多いはず。

クロス貼り替えの参考にしてみてください

因みに、建築会社の見積りには雑費やらなんやら、いっぱい項目

がありますが、職人に頼めばそんなの普通ありませんよ






2008/08/10 20:57:51|クロス
掃除が行き届いてる家
自分はリホーム工事で様々なお客さんの家を訪れます
クロスを張替に行くのですが、不思議な事に、
綺麗に掃除されてる家に限って、クロスが綺麗にはがれて,
仕上がりも綺麗にいくんです。
また、掃除されてる家は、家主さんが、職人が仕事をしやすいように
あらかじめ、どかさなくてはいけない家具等を整理してくれたりします
本当に職人としてはありがたいし、施工もしやすいのでますます綺麗に仕上がります。

逆に、クロスを張替に行ったのに、荷物移動と、掃除で半日以上つぶれてしまうケース等もあります。これでは仕事にならないし、綺麗に仕上げろって言われても時間がないので、無理ですし、気分的にも乗りません。この前行った家は、掃除機まで掛けないといけないほど汚れてました

掃除をしないと、家の傷みは早くなるような気がします。掃除してる家は築15年でも5年位に見えたりします 

あと、自分はまじめに貧乏神はいると思ってます。
綺麗に掃除がしてある家は家に入ると明るくて爽やかな感じがするんです。
汚い家は、失礼ですが、奥様も、やつれた感じで、貧乏そうに見えます
以前、夜逃げした家をリホームしたのですが、それはもう酷い散らかり様と汚れ様でした。トイレなんて酷かった
だから皆さん家を掃除しましょうね 綺麗な家に貧乏神は住みません
綺麗にすれば絶対良いことありますよ






2008/07/17 23:33:22|クロス
大工さんの腕
家は大工さんが建てます
大工さん以外建てられません ですが、職人の中でも大工さんの
手間賃は安いほうです。何かおかしい。もっとも尊敬される職人さん
である筈なのに。

さて、大工さんにも上手な人と、そうでない人がいます。
大工さんが作った下地に、クロスを貼るので、上手でない大工さんが
建てた家は、クロスも比較的綺麗に仕上がりません。
ペンキも左官も、しかりです。
だから、家を建てる上で一番大事なのは大工さんの腕です。

そこで大工さんの腕の見分け方です
そこの工務店のクロス屋さんに聞けばだいたい大工さんの腕は
判りますが、多分ハッキリとは言わないでしょう。そこから仕事を貰ってるわけですから。
色々な工務店、ハウスメーカーを見てきた経験から
言わせて貰いますと、現場の中が、きちんと整理されていて、
綺麗に掃除してある現場の大工さんは殆んど上手です。
逆に掃除していない、足の踏み場も無いような現場の大工さんは
丁寧な大工さんではない事が多いです
あくまでも私見ですが。でも90パーセントは当たってると思います
家を買うとき、建てるときは参考にして下さい。
もちろん自分の家もそうやって選び買いました。
大工さんは勿論スゴク上手でしたよ






2008/07/17 0:30:08|クロス
職人の腕
クロスは人間が貼る物です 機械が貼るのではないので、完璧には
いかないのが本当の所です
いかに完璧に近ずけるかが職人の腕に掛かっています

実際、星の数ほどクロス屋さんはいますが、本当に腕のいい職人は
そんなに沢山はいません。ただ、一般の人から見れば上手な
職人さんはイッパイいます 
でも基本的に、上手い職人も下手な職人も工賃は一緒です。
おかしいと思いませんか?上手に仕上げれば、工賃も上げてくれれば
みんな頑張ると思うんだけどな







2008/07/09 23:30:55|クロス
高くてもダメなクロス
今週は古いマンションのクロスの張替に行きました
お客さんが選んだ材料を見てみると汚れ防止の
生地の薄いクロス。
1000クラスのちょっと料金のお高めのクロスです
既存のクロスを剥がしてみると、もう築20年以上の
マンションなので、コンクリート下地のひび割れや、段差等がひどく、
いくら下地処理をしても、このクロスを貼ると綺麗に仕上がらない
ので 工務店と、お客さんに事情を説明して、似た模様のクロスを
探し提案し、替えてもらいました。
結局、量産品のクロス(最初のより安い)になりましたが、
あのまま最初のクロスで貼ってたら、クレームになってたかも。
施工の儲けは減ったけど、綺麗に仕上がるのが一番です!
商売人にはなれないなあ。何処までも職人ですな






[ 1 - 5 件 / 8 件中 ] NEXT >>