仏像彫刻
 
2015/11/01 16:25:00|仏像作品
千手観音坐像
西国三十三ヵ所めぐりの5番目で観音さんと出会い、千本の手をあたかも光背のように形造っている姿に驚きました。その時の印象が強く、手の取り付け方を工夫して彫りましたが、千本の手を彫るのに大変々でした。


材料  檜
像高    21.0p
全高    40.0p
完成  平成22年4月

 







2015/11/01 13:51:00|仏像作品
四天王
     広目天        増長天         持国天     多聞天

東大寺戒壇堂の四天王は一度は彫りたい仏像、4躯の顔の表情を意識して彫りました。
特に広目天・多聞天の眼の瞳は上を向く三白眼を意識して!


材料  檜
像高  32.5p(平均)
全高  45.0p(平均)
完成  平成21年3月
 







2015/10/31 11:45:00|仏像作品
千手観音立像
三十三間堂の千手観音は一体一体に個性があり、造仏に従事した仏師たちの技術に挑戦してみました。


材料  檜
像高  35.0p
全高  53.0p
完成  平成20年4月
 







2015/10/31 10:57:00|仏像作品
如意輪観音
勝持寺の菩薩半跏像 蓮華から降り立つ観音さまと知られている魅力ある仏像、少しでも少しでも魅力に近づければと彫りました。

材料  檜
像高  29.0p
全高  36.5p
完成  平成19年11月
 







2015/10/31 10:28:00|仏像作品
十一面観音立像
向源寺の仏像はお気に入りの一つであり挑戦しました。
この像は頭上に十面(一般は頭上に十一面)ですが掘り出しに苦労しました。


材料  檜
像高  40.0p
全高  53.0.0p
完成  平成19年3月