『自転車で山道・峠道のツーリング記録』 『古き良き亜米利加音楽は心地よい』
 
2014/01/01 17:06:51|自転車
2014
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

恒例!狭山湖堤防の初日の出を拝んでまいりました。
富士山も良く見え、快晴無風で暖かな日の出でした。

 







2013/12/20 21:16:00|登  山
忘年ラン4
最後です
さてさて地元で合流。お好み焼き屋で忘年会「お疲れ乾杯」です。
今年の自転車山行及び来年へ向けての抱負、皆で語り合います。

私は、今年あまりにも私用多忙と頸椎症と重なり、、
ほとんど自転車に乗って無かったが、1月山梨県の雪上ランと9月八ケ岳はベストでした。
 

皆さん来年も よ・ろ・し・く!








2013/12/19 21:07:03|登  山
忘年ラン3
続きです
奥武蔵からの関東平野の展望も良く副都心・スカイツリーがはっきり見えた。
で、私らの御意見番Ho氏は、伝統的なパスハンタースタイル、、ツイードのジャケット・ハンチング・皮サドルバッグが見事似会っていて、お洒落な人です!
私なんぞ、年齢を重ねても、このスタイルは真似が出来ないし似会わないだろう、、ね
ラフなスタイル&バンダナのちょい悪?ジィジィでしかないようだ!Rock&Roll「shake it up baby」スタイルかな〜

さて下山です、ここから自転車で下るなんて羨ましいです。急ぎ足で撮影である。では皆さん後ほど!
続きます







2013/12/18 21:18:26|登  山
忘年ラン2
続きです
高山不動から冬枯れた明るい山道を登れば山頂となる
武甲山・両神山も絶景!既に3人ほど仲間が集まっていた。
しばらくして西方面から2名が集中、MTB・シクロクロス・ランドナーパスハンターと個性豊かな自転車達です。
そんな快晴の中、6人が集まりました。

皆さんと会うのは久しぶりである。近況報告もあり話は尽きないのである。
続きます
 







2013/12/16 21:54:00|登  山
忘年ラン1

久しぶり更新です。御無沙汰しておりました。
10月に地区の運動会で玉入れ競技で頸椎を痛めてしまいました。
必死こぃて上を向いたせいであろうか?なんと言うことだろうかね!年かゃ〜
右肩甲骨・右腕に痛みと痺れが酷く、接骨院やらスポーツマッサージ等に通い、自転車&重いザックはしばらく控えた方が良いとか言われるわ〜
さすがに自転車担いでいるとは言えないのでありました!
最終的には整形外科の最新レーザー照射治療でロックオンされ、ほぼ元の状態になってきました。
まったく良い季節に仲間は山に通っていると言うのに、、
この有様ですよ!
自転車もそうだが年末を控えて庭木の剪定が出来ないのが一番悔しいのでありますよ。
しばらくは無理なく徐々にやるしかないようです。



さて今回は仲間の忘年ランと言う事で夫々現地(山)に集まるのだが、どうしても参加したかったので自転車ではなく現地近くまで車で行く事にした。
天気も良く奥武蔵グリーンラインをドライブすれば空は澄み山々は文句なしである
「山が呼んでる」と言うのはこう言う事なんだろうな〜



関東三大不動の一つ高山不動に寄ってみた。
標高600mほどの山中に奈良時代に創建されたといわれている見事な建築技である
階段を下れば大イチョウ、樹齢800年というからこれも見事である。葉は落ち黄色ジュウタンとなっていた。
続く