FMチャッピー DJ日誌

パーソナリティが番組裏話やプライベートを大公開!?
http://www.fmchappy.jp/
 
2010/01/21 18:13:50|くらっしぃ~♪
比べてみてね。

こんにちは~。
「アフタヌーンスクエア」の西東美帆です。

行ってきました!
入間市博物館アリットで開催中の
「むかしのくらしと道具展」

昔と今と同じ場所を写した写真が並べて展示されており
町や道の様子を見比べることができたり
稲があったかご飯になるまでに使われる
脱穀機や歴代の炊飯器などの道具も紹介されています。


10日には街頭紙芝居も行われました!
昔は空き地などに紙芝居台をくくりつけた
自転車に乗ったおじさんがやってきて
集まった子どもたちにお話を演じていたんですね~。

子どもたちがお金を握りしめ飴を買い楽しんでいた紙芝居
「当時は何銭という単位っだったのよ~」
と子どもの頃を懐かしく思い出されている方も。

博物館では、お金の代わりに牛乳瓶のフタです。
「私も飴くださぁ~い!」


そして、拍子木がカンカンっと鳴って…
いよいよ紙芝居のはじまりはじまり~♪

紙を引くタイミングやスピードも演出のひとつ。
サッ引いたり、ゆっくりじんわりだったり
それに合わせて胸もドキドキ♪

ほら、子どもたちは紙芝居に夢中です!
この姿は今も昔も一緒かな?


街頭紙芝居は、2月14日にも行われます!

詳しくは入間市博物館アリットのHPで↓
http://www.alit.city.iruma.saitama.jp/

ちょっとタイムスリップしてみては
いかがでしょうか~(^▽^)/